
【WDW】アニマルキングダムの新ナイトショーを写真レポ!ファストパス鑑賞エリアの注意点やおすすめ場所も
ウォルトディズニーワールド(WDW)のアニマルキングダムで2016年5月28日からスタートした新ナイトショー「The Jungle Book: Alive with Magic」を観てきましたので、ファストパス鑑賞エリアの注意点やおすすめ場所も含めて全貌をレポートしたいと思います!
「The Jungle Book: Alive with Magic」とは
概要
アニマルキングダムのディスカバリー・リバーで始まった新しいナイトタイムショーです。「Rivers of Light」というナイトショーが始まるまでの期間限定ショーとなっています。
水上で行われるこのショーは、今までのディズニーのショーとは一味違うナイトショーとなっています。お馴染みのジャングルブックの曲を、多数のシンガーとダンサーのパフォーマンスで盛り上げ、さらに超大型ウォータースクリーンと色とりどりのライティングがステージに彩ります。
ショータイム
1回目 21:00
2回目 22:30
所要時間: 約25分
鑑賞エリアは2つに分かれている

鑑賞エリアはベンチが設置されており、スタジアム形式の段差が付いているので、前の人の頭もそれほど気になりません。
「ファストパス鑑賞エリア」と「スタンバイ鑑賞エリア」があり、川と橋で分けられています。逆に言えば、真正面の席は存在しません。この後の写真で説明しますが、ファストパス専用席はアジア側、スタンバイ席はDinoland USA側になります。前述の通り、川で隔てられている為、それぞれ専用の入り口があり、一度観覧エリアに入るとお互いのエリアに行き来はできません。
属しているエリアが違うため、ファストパス鑑賞エリアは周辺のエリアに馴染むように、東南アジアテイスト一色です。対してスタンバイ鑑賞エリアはかなりシンプルな飾りつけに遠くからは見えました。


硬くて暑いベンチシート

このベンチシートなんですが、座り心地が悪いです。
僕の座ったエリアはコンクリート製のベンチでしたが、これが固すぎて痛いんです。ショーの始まる20分位前から座っていたので、お尻がとにかく痛い!ショー終了まで計40分以上座っていましたが、これは是非なんとか改良していただきたい点です。
さらに、このコンクリートは日中の日差しを浴びて、熱がかなりこもっているために夜でも結構な汗が出てくるほど暑かったんです。実は上段のほうは木のベンチシートで、座り心地もコンクリート製よりかは良く、熱もそれほど気にならなかったような気がします。下段はコンクリート製ですので、ベンチシートの点では上段の方が良さそうです。
スタンバイ鑑賞エリアを写真レポ
スタンバイ鑑賞エリアはDinoland USA側になりますので、ショーが始まるまでに列が作られるのはこのエリア周辺になると思われます。僕はスタンバイでこのショーを見たことがないので何とも言えませんが、ゲストリレーションによると、ショーが始まるまでに90分前から並ばれるのをオススメされました。




ファストパス鑑賞エリアを写真レポ
運良くファストパスが取れたら、アジアエリアに向かいましょう。このエリアはエベレストの真正面になり、周辺のエリアと既に同調しており、今回のショーのために拡張されたエリアには見えないほどです。
スタンバイ鑑賞エリアと比べるととても凝ったデザインが施されており、鑑賞席のゲートまで素晴らしい作りになっています。ちなみにファストパスの入り口は2箇所作られていました。
ファストパスの列は(僕が行った時には)、カリリバーラピッドの横に作られていましたので、ファストパスの列に向かわれる際は、ディスカバリーアイランドまたはアフリカエリアからアジアエリアに入ったほうがいいと思われます。



ファストパスの集合時間
1回目 ショー開始 21:00
ファストパス集合時間 20:25-20:45
2回目 ショー開始 22:30
ファストパス集合時間 21:55-22:15
では何時頃エリアに向かえばいいのか?
僕は2回に分けてこのショーに行っているので、両方のケースを紹介したいと思います。両方の日ともファストパスは取れていました。
⚫️1日目
21:00のショーで、22:40(20分前)に会場に着いた時には、ファストパスエリアの90%が既に埋まっている状態でした。ちょっと遅すぎた感もありますが、きちんと目の前のステージ、フロートステージ、ウォータースクリーン全て見ることができました。座った席は前から4列目でしたがこれ以上後ろに行く選択肢はこの時点ではありませんでした。
⚫️2日目
22:30のショーのに行った際には、エリアに着いたのが21:30くらいでした。カリリバーラピッド横に作られたファストパス専用列に並んでからの入場になりましたが、僕らがスタジアムに入った時点では15%くらいの席がうまっている状態でした。キャストにオススメを聞いたところ、中央寄りと言われました。この時は中央寄りの前から5列目でしたが、ウォータースクリーンがあまり見えませんでした。
個人的なオススメは中央寄りの上段かなと思います。理由は、目の前のステージが近すぎず、その後ろのステージとウォータースクリーンを遮らないと思われるからです。


ファストパス鑑賞席を写真レポ







スローバージョンなんかも取り入れてました。
そしてショーがスタート


実は真ん中のフロートステージには3人のシンガーさんが生歌を披露しています。迫力が凄いです。




以下の動画で25分間のショーを丸ごと楽しめますよ。
ショー終了後

まとめ
僕の個人的な感想としては、ディズニー色は全くないものの、誰もが知っている有名なジャングルブックの曲と大人数のダンサーさんが目の前でパフォーマンスを見せてくれるこのショーは、一度は見ていただきたいナイトショーです。短い期間で仕上げたショーの割には完成度が高いですし、生歌の迫力も凄かったです。ただし、ジャングルブックの映画を観てからこのショーを見られた方が良いかなと思いました。
ただ、数カ所のステージとウォータースクリーンがあるので、どこを見ていいかわからない、と言うのも正直なところです。
「Rivers of Light」が始まるまでの期間限定のナイトショーという事もありますし、映画を見ていない僕でも楽しめましたので、僕の今回のレポが少しでも参考になればと思います。