
WDWでのホテルホッパーのメリット&デメリット
★★★★★ 2023年3月に訪問
たくさんのホテルがあるWDWなので、やっぱりいろんなホテルに泊まってみたい!
今回は、そんなホテルホッパーのメリットとデメリットをまとめてみました。
6日間の滞在なら3泊づつで2つのホテルや、10日間なら4泊・3泊・3泊で3つのホテルに宿泊するなど。
自分たちの場合は、下記のような感じで宿泊しました。
アニマルキングダムロッジ・ジャンボハウス:5泊
ボードウォークヴィラ:2泊
ウィルダネスロッジ・コッパークリーク:2泊
例えば、ウィルダネスロッジは国立公園のロッジをイメージしていますし、
ボードウォークなら1930年代のニューイングランドを感じることができます。
そこでの滞在は、まるで現地を旅行しているように感じられます。
日頃行けない旅行先に行くことができるのは、
WDWのリゾートホテルならではです♪
ビーチクラブやボードウォークならEPCOTに歩いていける距離ですし、
アニマルキングダムロッジならアニマルキングダムまでバスで10分かかりません。
朝のアーリーエントリーでは、ホテルからのパークの近さは重要ですし、
エクステンデッド・イブニングアワーの際も、帰りは近い方がありがたいので、
訪問するパークに合わせてホテルを変えることもアリだと思います♪
下記に各パークに近いホテルをまとめておきます。
マジックキングダム
Epcot
ハリウッドスタジオ
アニマルキングダム
それらを見るだけでとっても楽しいですし、ホテルホッパーをきっかけに泊まったホテルのグッズを集める楽しみ方もできます♪
自分たちは今回の旅行から、宿泊先のオーナメントを集めようと決めました😍
例えば、アニマルキングダムロッジでは「ピンキング」に会えますし、
下記参照
ボードウォークでは、大道芸をみることができたり、
焼きマシュマロ体験ができます。
下記参照
ウィルダネスロッジでは、ロビーでミッキー、スティッチ、キングルイに会えたり、
フォトパスカメラマンに写真を撮ってもらえます。
ホテルでのアクティビティ体験は、ホテルでの滞在がより一層充実します。
時間よりも早めにチェックインできることもありますが、
自分たちはチェックインより少し早めにホテルに行ったところ、全然チェックインできず、ロビーでボーッとする時間がありました。
それが、なかなか届かないことがありました。
チェックインして一息入れたいのに、リフィルマグが預けた荷物に入ってて、なにも飲めない!!ってことがありました。
自分たちの場合は、2泊づつの滞在が2回続いたので、ちょっと落ち着かなかったです。
次はどんなホテルだろう!どんな体験ができるだろう!というワクワク感は、ホテルホッパーならではですし、
滞在中も発見と感動の連続なので、とってもオススメです♪
長期でWDWに行かれる際は、ぜひホテルホッパーをしてホテルでの滞在も楽しんで下さい♪
今回は、そんなホテルホッパーのメリットとデメリットをまとめてみました。
ホテルホッパーって??
一度の旅行でWDW内にあるいろんなホテルに宿泊することです。6日間の滞在なら3泊づつで2つのホテルや、10日間なら4泊・3泊・3泊で3つのホテルに宿泊するなど。
自分たちの場合は、下記のような感じで宿泊しました。
アニマルキングダムロッジ・ジャンボハウス:5泊
ボードウォークヴィラ:2泊
ウィルダネスロッジ・コッパークリーク:2泊
メリット
いろんなテーマのホテルに宿泊できる!
WDWのホテルの特長といえば、それぞれに独特のテーマを持っているということ。例えば、ウィルダネスロッジは国立公園のロッジをイメージしていますし、
ボードウォークなら1930年代のニューイングランドを感じることができます。


そこでの滞在は、まるで現地を旅行しているように感じられます。
日頃行けない旅行先に行くことができるのは、
WDWのリゾートホテルならではです♪
パーク移動が楽に!
WDWはホテルによってパークへの距離がかなり違います。ビーチクラブやボードウォークならEPCOTに歩いていける距離ですし、
アニマルキングダムロッジならアニマルキングダムまでバスで10分かかりません。

朝のアーリーエントリーでは、ホテルからのパークの近さは重要ですし、
エクステンデッド・イブニングアワーの際も、帰りは近い方がありがたいので、
訪問するパークに合わせてホテルを変えることもアリだと思います♪
下記に各パークに近いホテルをまとめておきます。
マジックキングダム
コンテンポラリー・リゾート
グランドフロリディアン・リゾート
ポリネシアン・リゾート
ウィルダネスロッジ
Epcot
ボードウォーク・イン&ヴィラ
ビーチクラブ&ヨットクラブ
リビエラ・リゾート
ハリウッドスタジオ
ボードウォーク・イン&ヴィラ
ビーチクラブ&ヨットクラブ
リビエラ・リゾート
アニマルキングダム
アニマルキングダムロッジ
ホテルグッズも買える♪
ホテルによってオリジナルのグッズがたくさん売られています。それらを見るだけでとっても楽しいですし、ホテルホッパーをきっかけに泊まったホテルのグッズを集める楽しみ方もできます♪
自分たちは今回の旅行から、宿泊先のオーナメントを集めようと決めました😍

いろんなアクティビティも楽しめる
ホテルによって開催しているアクティビティが異なっていて、滞在が一層楽しくなります。例えば、アニマルキングダムロッジでは「ピンキング」に会えますし、
下記参照
ボードウォークでは、大道芸をみることができたり、
焼きマシュマロ体験ができます。
下記参照
ウィルダネスロッジでは、ロビーでミッキー、スティッチ、キングルイに会えたり、
フォトパスカメラマンに写真を撮ってもらえます。

ホテルでのアクティビティ体験は、ホテルでの滞在がより一層充実します。
デメリットは??
チェックアウトからチェックインの時間に部屋を使えない
せっかくゆっくりした滞在がしたい中、チェックアウト後11時から、次のホテルのチェックイン16時までの間、部屋が使えないのは地味にキツい時があります。時間よりも早めにチェックインできることもありますが、
自分たちはチェックインより少し早めにホテルに行ったところ、全然チェックインできず、ロビーでボーッとする時間がありました。
荷物が届かないことがある
ホテルホッパーの場合、前のホテルから次のホテルまで大きな荷物を運んでくれるサービスがあるんですが、それが、なかなか届かないことがありました。
チェックインして一息入れたいのに、リフィルマグが預けた荷物に入ってて、なにも飲めない!!ってことがありました。
荷造り荷解きが手間
ホテルを変えるごとに荷造り荷解きをする必要があるので、効率がよくありません。自分たちの場合は、2泊づつの滞在が2回続いたので、ちょっと落ち着かなかったです。
結局、どうなの??
デメリットもいろいろありますが、それを踏まえてもホテルホッパーの体験価値は得難いものがあります。次はどんなホテルだろう!どんな体験ができるだろう!というワクワク感は、ホテルホッパーならではですし、
滞在中も発見と感動の連続なので、とってもオススメです♪
長期でWDWに行かれる際は、ぜひホテルホッパーをしてホテルでの滞在も楽しんで下さい♪
写真を拡大