
動物の生態も学べる!?無料のキャラクタードローイングクラスがあります!休憩がてらにもオススメ⭐︎
★★★★★ 2023年3月に訪問
まさかアニマルキングダムの奥地で、キャラクタードローイングクラスがやっているとは・・・!!
コロナ前はキャラグリ場所でしたが、ドローイングクラスに変わったようでした。
ドローイングはもちろん無料で、事前準備物は必要ありません!
よく知らないで行きましたが、室内で休憩がてら楽しめます。
ラフィキズプラネットには、パーク内の汽車に乗っていくことができます。
汽車に乗るだけでも、アニマルキングダムの裏側が見れるので、楽しいです笑
汽車を降りたら、道なりに進めば直ぐに到着します。
鉛筆や紙などは用意してあるので、事前準備不要です。
画像の左側にいる方が、描き方を教えてくれる先生?です。
椅子が3列くらい並んでおり、並んだ順で自由に座れるようでした。
一回につき定員50名くらいな感じです。
モニターがところどころにありますが、1番前の列に座れば見えにくいということは無いと思います。
なるべくモニターの近くに座りましょう。
これから描く動物の生態を紹介する動画を観ます。
そこがアニマルキングダムらしいポイントですよね。
どのようにリアルな動物をアニメに落とし込むか観察してきたスピリッツを伝えるためと思われます。
私の回では、ピグレットを描くので豚の紹介動画を見ました。
英語が分からなくても、何となくで観ていられます。そんなに長い動画ではないです。
英語が分からなくても、真似していけば大体うまく描けます笑
もともとアウトライン?下書き?が印刷されているので、迷いなく描けると思います。
自分で描いたものは思い出にもなりますし、良いお土産になりますね!
1日に何回か開催されており、回によって描くキャラクターは違うようです。
ぜひ奥地まで足を運んでみてください♪
コロナ前はキャラグリ場所でしたが、ドローイングクラスに変わったようでした。
ドローイングはもちろん無料で、事前準備物は必要ありません!
よく知らないで行きましたが、室内で休憩がてら楽しめます。
開催場所
アニマルキングダムのラフィキズプラネット(地図の右上)内のコンサベーションステーションという施設内で開催されています。ラフィキズプラネットには、パーク内の汽車に乗っていくことができます。
汽車に乗るだけでも、アニマルキングダムの裏側が見れるので、楽しいです笑
汽車を降りたら、道なりに進めば直ぐに到着します。
座席は先着順


椅子が3列くらい並んでおり、並んだ順で自由に座れるようでした。
一回につき定員50名くらいな感じです。

なるべくモニターの近くに座りましょう。
動物の生態も学べる!
ただのドローイングクラスではありません!これから描く動物の生態を紹介する動画を観ます。
そこがアニマルキングダムらしいポイントですよね。
どのようにリアルな動物をアニメに落とし込むか観察してきたスピリッツを伝えるためと思われます。
私の回では、ピグレットを描くので豚の紹介動画を見ました。
英語が分からなくても、何となくで観ていられます。そんなに長い動画ではないです。
誰でも上手に描ける!?
先生の手元がモニターに写って、描き方を真似していきます。英語が分からなくても、真似していけば大体うまく描けます笑

思い出作りに!
所要時間は30分くらいです。自分で描いたものは思い出にもなりますし、良いお土産になりますね!
1日に何回か開催されており、回によって描くキャラクターは違うようです。
ぜひ奥地まで足を運んでみてください♪
写真を拡大