
熱中症にご注意を!ライオンキングのキャラクターたちが宙を舞うほっこりショー
★★★★★ 2022年5月に訪問
開園50周年記念イベント中のフロリダ・ウォルトディズニーワールド。
それを記念して、いくつか新しいショーがスタートしています。
以下でご紹介するのはそのうちの1つである「ディズニー・カイト・テール」です。
こちらは第4パークであるアニマルキングダムで開催されているもので、ディズニーの仲間たちが宙を舞う、という内容なのですが、それはいかに…?
凧といっても日本でよく見る平面的なものではなく、立体的な凧!
しかもキャラクターたちの特徴をよく表したものになっていますよ。
キャラクターは以下の2種類のバージョンで登場しています。
今回私が見たのはライオンキングのバージョンでした。
所要時間はプレショーを含めて10分強と短めです。
開催場所はアニマルキングダムの東側・ディズカバリー・リバーです。
観覧エリアがあり、ベンチが設けられていますが、日影がないのでとにかく暑い…!
観覧エリア以外にもエリア内に渡してある橋や木陰で見ている人も多かったです。
★は私が見たエリア、青い囲みは前方でフラッグ?を振るキャストさんがいるエリア
たぶん30度を超えていたのではないだろうか。
そんな気温なので観覧エリアは人が少なく、開始10分前でも最前列を確保できたのが助かりました。
開始間際になって人が増えてきた印象です。
ただ、エリアによっては中盤でロープが引かれ、そこから先には入れないようになっているところもありました。
開催は1日5回ほどで私が行ったときは開催時間が決まっていましたが、2022年7月時点ではだいたいの開催時間だけが書いてあり、不定期に開催されているようです。
(2022年7月20日の開催時間は9:10~15:10とだけ書かれていました)
観覧エリアの一部ではキャストさんが陸からフラッグ?を振って盛り上げていましたよ。
その後ショーがスタートします。
私が見たときはライオンキングのバージョンでした。
詳しくは写真と動画でどうぞ。
(以下動画の切り抜きです)
<動画はこちら>
いかがでしたか?
短いので、暑い中でもまだ見れるかな…といった感じでした。
(私個人としては到着した翌日だったので、時差ボケで結構しんどかった…)
かなり大きな凧なので、迫力はありますよ~。
ちょっと時間が短い気がしますが、暑さを鑑みるとこれが限度かな…という印象でした。
日に何度か開催されているので、うまく時間を見つつ、体調も見つつ、楽しんでみてくださいね。
それを記念して、いくつか新しいショーがスタートしています。
以下でご紹介するのはそのうちの1つである「ディズニー・カイト・テール」です。
こちらは第4パークであるアニマルキングダムで開催されているもので、ディズニーの仲間たちが宙を舞う、という内容なのですが、それはいかに…?
ディズニー・カイト・テールとは?
ディズニー・カイト・テールは、ディズニーの仲間たちが凧になって宙に舞うというもの。凧といっても日本でよく見る平面的なものではなく、立体的な凧!
しかもキャラクターたちの特徴をよく表したものになっていますよ。
キャラクターは以下の2種類のバージョンで登場しています。
ライオンキング(シンバ、ブンファなど)
ジャングルブック(キング・ルーイ、バルーなど)
今回私が見たのはライオンキングのバージョンでした。
所要時間はプレショーを含めて10分強と短めです。
開催場所はアニマルキングダムの東側・ディズカバリー・リバーです。
観覧エリアがあり、ベンチが設けられていますが、日影がないのでとにかく暑い…!
観覧エリア以外にもエリア内に渡してある橋や木陰で見ている人も多かったです。

直前でもそれなりの場所を確保できる?
私は12時台に見に行ったこともあり、日がさんさんと照って流石に暑かったです。たぶん30度を超えていたのではないだろうか。
そんな気温なので観覧エリアは人が少なく、開始10分前でも最前列を確保できたのが助かりました。
開始間際になって人が増えてきた印象です。
ただ、エリアによっては中盤でロープが引かれ、そこから先には入れないようになっているところもありました。
開催は1日5回ほどで私が行ったときは開催時間が決まっていましたが、2022年7月時点ではだいたいの開催時間だけが書いてあり、不定期に開催されているようです。
(2022年7月20日の開催時間は9:10~15:10とだけ書かれていました)
ショー内容は…
まずプレショーとして、打楽器隊のみなさんが船からテンションを上げてくれていました。観覧エリアの一部ではキャストさんが陸からフラッグ?を振って盛り上げていましたよ。
その後ショーがスタートします。
私が見たときはライオンキングのバージョンでした。
詳しくは写真と動画でどうぞ。
(以下動画の切り抜きです)




<動画はこちら>
いかがでしたか?
短いので、暑い中でもまだ見れるかな…といった感じでした。
(私個人としては到着した翌日だったので、時差ボケで結構しんどかった…)
かなり大きな凧なので、迫力はありますよ~。
ちょっと時間が短い気がしますが、暑さを鑑みるとこれが限度かな…という印象でした。
日に何度か開催されているので、うまく時間を見つつ、体調も見つつ、楽しんでみてくださいね。
写真を拡大