
【TDL】キャンプ・ウッドチャックの工事状況を写真レポート
東京ディズニーランド(TDL)のウエスタンランドに2016年11月22日にオープン予定の新エリア「キャンプ・ウッドチャック」の工事の様子を見てきましたので写真をお届けします。
新エリア「キャンプ・ウッドチャック」とは?
公式リリースはこちら。
東京ディズニーランド ウエスタンランドに新エリア「キャンプ・ウッドチャック」が2016年11月22日(火)にオープン決定 | 【公式】東京ディズニーリゾート・ブログwww.tokyodisneyresort.jp
- 東京ディズニーランドのウエスタンランドにオープンする新エリア。
- 2016年11月22日(火)に正式オープン。
- ディズニーのコミックブックに登場した『ジュニア・ウッドチャック』シリーズの世界をテーマにしたエリア。
- 「ジュニア・ウッドチャック」シリーズでは、ドナルドダックや彼の甥であるヒューイ、デューイ、ルーイたちが、キャンプなど野外活動を通して自然を楽しむグループ「ジュニア・ウッドチャック・オブ・ザ・ワールド」のメンバーとなり、アメリカ原生地を舞台に楽しく活躍。
- 新キャラクターグリーティング施設「ウッドチャック・ グリーティングトレイル」がオープン。サマーキャンプ場の小屋で、ドナルドとデイジーに会える。
- 新レストラン「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」がオープン。約440席。
- 新ワゴン「ハッピーキャンパーサプライ」がオープン。オリジナルグッズも一部販売。
- 総投資額は、約30億円(2施設合計の予定額)
新レストランでは、東京ディズニーリゾートでは初登場のワッフルで挟んだサンドや、アメリカなどでキャンプの定番メニューである“スモア”(焼いたマシュマロとチョコレートを使ったキャンプファイヤーで人気のデザート)をイメージしたデザートなどを販売するとのこと。
ドナルドとデイジーがどんなコスチュームでグリーティングするのかは、以下の公式ページに掲載されています。
東京ディズニーランド 新エリア「キャンプ・ウッドチャック」www.tokyodisneyresort.jp
キャンプ・ウッドチャックの場所
ビッグサンダーマウンテンの南側のエリアです。以下の航空写真をどうぞ。
では、工事の様子を見ていきましょう!
工事の様子ってホントにワクワクしますよね。今回は、蒸気船マークトウェイン号に乗って見学してきました。さっちゃんさん、えりさんにもご協力頂きました。ありがとうございます!
以下、ネタバレ注意です。
新レストラン「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」の様子

湖畔にたたずむロッジのような雰囲気です。かなりイイ感じです。

2階建てで、結構な大きさです。石積みの1階部分がいい味を出していますね。

2階のテラス席が気持ちよさそうですね。テラスの下はグリーティング施設への通路になっています。

テラスの下の通路には、キャンプ・ウッドチャック全体のマップがありました。

このレストランは、奥に広いです。

レストランの1階には、大きな切り株があって、中央にはキャンプファイヤっぽいものがありました。切り株には座れそうです。ここはテラス席?

キャンプ・ウッドチャックの看板も設置されていました。ヒューイ、デューイ、ルーイのフラッグも。

レストランの照明も楽しみです。
グリーティング施設「ウッドチャック・ グリーティングトレイル」の様子

レストランの前を通り過ぎて、さらに進むと、巨大な切り株のトンネルがありました。カリフォルニア・ディズニーにある「レッドウッド・クリーク・チャレンジ・トレイル」を思い出しますね。

切り株のトンネルの前には注意書きが。「ティッタートゥイルの巣があります。しずかにね!」

そして、切り株のトンネルの中には、こんなタペストリーが。このイラストの鳥がティッタートゥイルのようです。

切り株のトンネルを抜けると、サマーキャンプ場になっています。ここからがスタンバイ列になっていました。

スタンバイ列の入口には待ち時間の案内板があり、ドナルドとデイジーで分かれていました。スタンバイ列が2列になっていたので、ツーショットグリーティングではないようです。

デイジーが「ウッドチャック・ホール」、ドナルドが「ウッドチャック・ハイドアウト」となっています。「hideout」は「隠れ家」という意味です。

2列に分かれたスタンバイ列は、サマーキャンプ場の小屋に繋がっています。

小屋の中はスタンバイ列になるようです。グリーティング場所は、小屋の左側にある建物の中だと思われます。

小屋にある看板。釣りに使うルアーのガイドのようです。

ルアーの中には、しっかり隠れミッキーもありました。

サマーキャンプ場からの眺め
【おまけ】いろんなフラッグ

WJWとは?