謎の天才科学者ネモ船長が開発した6人乗りの地底走行車に乗って地下800mの地底世界を探検。美しい水晶の洞窟、巨大なキノコの森、未知の発光生物など神秘的な地底世界を巡っていきます。しかし、突然の火山活動で地底走行車は大暴走、山頂に向かって駆け上がっていき、そして・・・
クチコミ・感想(51件)
リハブ時に期間限定開催「マグマサンクタムツアー」
★★★★★ 2016年10月に訪問現在(2016.10.2)センター・オブ・ジ・アースは設備点検のため休止中となっておりますが、休止中に期間限定で開催されている「マグマサンクタムツアー」に参加してきました! 開催日 設備点検中の一定期間(一週間ほど)の開催になります。 公式Web等での案内はありません💦 SNS等で情報を追っかける方がいいでしょう😅 今回... 続きを読む
隠された秘密
★★★★★ 2013年に訪問アトラクションで形容するならば、TDLのスプラッシュ・マウンテンとビックサンダー・マウンテンを足して割ったようなアトラクションですね センター・オブ・ジ・アース とストーリー性には欠けますがアトラクションの仕組みに注目するうウォルト・ディズニー・カンパニーの技術力の高さを感じさせてくれますよ。 技術... 続きを読む
火口から飛び出す感じが最高!
★★★★★ 2013年に訪問クライマックスの加速と落下がホントに最高です!火口から飛び出した時の景色もキレイですし、雨が降ってると一瞬でずぶ濡れという様々な楽しみ方がありますし、何度乗っても満足度の高いアトラクションですね。ジュールベルヌの小説「地底探検」を読んで乗ると、かなり小説に近いイメージで再現されているのが分かって... 続きを読む
【新しい生活様式】オペレーションの変更点:センター・オブ・ジ・アース編
★★★★★ 2020年7月に訪問パークの営業が再開した7月最初の日曜日にインしてきました。 待ち時間と最後尾 私が利用した際の待ち時間は30分、最後尾はポンテヴェッキオ麓のトイレ前あたりでした。最後尾を目指しながら歩いている中ですれ違ってきた人数の感じから、本当に30分で乗れるのかな?と疑いの目で並び始めましたが、FPの利用者がいないと... 続きを読む
プロメテウス火山
★★★★★ 2013年に訪問火山の事を載せる場所がなかったので、こちらで失礼します。 先日ショー待ちの際、火山の煙がリング状になっているのを偶然見ました。 “スモークリング”と呼ばれてるみたいで、気象条件が揃わないと見れないそうです。 ミッキーフェイスになる事もあるらしいのですが、こちらは更に希少みたいです。
関連リンク
-
東京ディズニーシー
リフレッシュメント・ステーション
★★★★★ 4.36 (25件)ミステリアスアイランドにあるフードワゴン。もちもちのポテトチュロスが販売されています。餃子ドックは販売場所が変更になりました。食べ歩き -
東京ディズニーシー
海底2万マイル
★★★★★ 4.09 (40件)サーチライトがついた小型潜水艇で"伝説の失われた大陸"を求めて海底世界を探検。サーチライトは船内に設置されたレバーで自由に操作して海底を探索できます。潜水艇には3つの窓があり、それぞれ景色が違うので3...FP雨でもOK5分間 -
東京ディズニーシー
ノーチラスギャレー
★★★★★ 3.81 (16件)焼きギョウザとターキーレッグ。火口湖の水辺に面したテラス席で食事を楽しめます。ミステリアスアイランドの隠れ家的なレストランです。座席数はそこそこありますがテラス席しかありません。カウンター価格 $ -
東京ディズニーシー
ヴォルケイニア・レストラン
★★★★★ 3.70 (24件)チャーハンやマーボー豆腐が味わえる中華料理レストラン。秘密基地の地熱発電所に作られた店内は洞窟みたいになっているので少々暗めです。座席数が多く、ソファ席もあるので休憩にもってこいです。カウンター価格 $$雨でもOK