
公式アプリは便利で使いやすいですが、外国人には不友好です
★★★★★ 2019年11月に訪問公式APPはそもそも日本人だけに公開?
iPhoneで公式APPをダウンロードしようとしましたが、Apple IDが日本じゃない場合は、対象外とのことです。日本のIDしかダウンロードできない仕組みになっています。新規Apple ID(日本)を取得
つまり、自分が持っているApple IDをやめて、新しい日本のIDを取得しなければなりません。Apple IDの切り替えは怖いですが、いろいろデータの消失が怖くて、とりあえず、しっかりデータのバックアップをしました。その後、最初にiPhoneでねじりはじめました。一回目の挑戦は失敗でした。なぜかというと、iPhoneで新規IDを申請すると、携帯に入っているSIMカードの登録国家に自動的に識別されたので、結局取得できたIDは日本のIDではありませんでした。
2回目の挑戦はAppleのサイトで新規IDを申請することです。Eメールアドレスの認証で何とか申請できました。

APPのダウンロード後はまた自分のApple IDに戻してもOK
APP Storeの制限のみですが、ダウンロードしたら、APP更新のことを考えなければ、自分従来の他国IDに戻しても問題ありません。APPのダウンロードができたら、そのまま使えます。日本語のみの表示でしたが、まさか英語バージョンもありません
最初のユーザー登録に選択がありますが、日本在住なのか、海外在住なのかのボタンを押さなければありません。海外在住を選択したら、そのままユーザー登録も中止になり、日本在住者のみ利用可能とのことです。日本在住にして、日本国内の住所と電話を適当に入力して、ユーザー登録ができました。2019年7月からファストパスのAPP取得もできるようになったようですが、今後は外国人も利用できるように変わるのでしょうか。少なくとも、日本語だけでは外国人に大変不親切のように見えますね。
パークチケットをAPPで購入しましたが、まさか異常事態が発生
初めてAPPからパスポートを購入しました。(今までは公式HPまたは窓口で現金)決済は日本のカードでなくても、チケットを購入することができましたが、まさかメールに送って来たURLを開いても、チケットが表示できない画面になっています。たまたまシステムエラーなのか、そもそも自分のユーザー登録に問題があったのか分かりません。

APPでは購入履歴を確認したら、購入成功になっています。
スマホでWEBから公式HPにログインして、購入履歴もあります。チケットも発券済のようですが、なぜか送って来たURLが開けません。ネット環境を変えても、表示されません。
PCを立ち上げて、ログインして購入したチケットの履歴もありますが、チケットのURLをPCに貼り付けたら、PC用じゃないから表示できませんとのことです。

幸い、最後にPCからチケットのPDF版をダウンロードできました。それをスマホに保存して使おうとしました。
PCからダウンロードしたPDF版のチケットは印刷必須?
エントランスで改札しようとしていましたが、PDFのバーコードをスキャンして無事にインできましたが、インしてから、キャストさんに止められました。なぜかそのPDFを印刷しなければならないそうです。理由はよくわかりませんが、バーコードスキャンでの入園なら、別に印刷しなくても、スマホ画面提示でもよいかと思っていました。

5分ほど待たされ、キャストさんが印刷した紙を持ってくれました。それを持って使ってくださいとのことです。
FP取得とショーの抽選に活用できました
ソアリンのFPも取れましたし、ショーも二つ抽選できました。ラッキーなのか、普通レベルなのか、分かりませんが、とにかくラッキーな気分で一日を楽しめました。頭の中にずっと回転しているのは、「どうして入口でわざわざ紙を印刷してくれたのですか。」

上海APPとの比較
英語版がない
上海APPなら、英語版もあって、どこの国の人も簡単にダウンロードできます。東京APPはなぜか日本語のみで、日本のApp Storeしか入手できません。ユーザーのキャラクター選択ができる
そこは上海APPにありません。自分の好きなチデを選べました。ショーの抽選ができる
そこは上海APPにありません。そもそも、SHDLにショーの抽選もありません。FPのバーコードは時間にならないと表示されません。
上海APPのFPが取れたら、時間にならないと画面を開けない仕組みですが、東京APPは画面は開けますが、バーコードだけは利用時間にならないと表示されません。そこは分かりやすかったです。
写真を拡大