本物の蒸気機関車に乗って3つのテーマランドを巡ります。蒸気機関車は全部で4種類。それぞれアメリカの大河(リオ・グランデ、コロラド、ミズーリ、ミシシッピ)の名前が付けられてデザインも違います。どれに乗れるかは、その時のお楽しみ。座席は進行方向に向かって「右側」がおすすめ。ビューポイントはほとんどが右側に登場します。
クチコミ・感想(35件)
一時運営中止中に行われた撮影会
★★★★★ 2018年4月に訪問夜20時を過ぎたパーク。 花火の開催準備の為ウエスタンリバー鉄道は一時的に運営を見合わせていました。 リバ鉄撮影会開催。 何気なく駅舎の前を通った時キャストさんが「停車している機関車を撮影出来ます」と呼び掛けてくれて、そのまま乗り場まで案内してくれました。 撮影時の注意事項。 - あらかじめキャストさん... 続きを読む
初めて気づいたコロラド号とリオ・グランデ号の見分け方
★★★★★ 2016年8月に訪問毎回かかさず乗るアトラクション。 私はパークの大体の時間アドベンチャーランドに滞在しています。笑 アトラクション概要 蒸気機関車型のアトラクション。 アドベンチャーランド、クリッターカントリー、ウエスタンランドを経由しますが 一方通行の環状型なので移動手段としては使えませんのでご注意を! このウエスタ... 続きを読む
楽しいんだけれど大音量のシーンが…。
★★★★★ 2013年に訪問蒸気機関車に乗ってアメリカ河周辺を進むウエスタンリバー鉄道は 楽しいのですが、最後の方で(ビッグサンダーマウンテンを超えたあたりの場面で) 恐竜が出て来るシーンがあるのですが、このシーンの迫力が凄いんです。 自分が大音量が苦手と言う事も有るのかもしれませんが、 僕だったら小さい子は乗せません。 小さい... 続きを読む
おそらくウォルトがパークに訪れたら真っ先に乗るアトラクション
★★★★★ 2014年に訪問昔は遊園地といえば必ず汽車が走っていました。正確にいえば電動の小さな汽車型の乗り物ですが。 僕が初めてパークを訪れた時、実物を見る前はウエスタンリバー鉄道もそれらと同じ感覚でいましたが蒸気を吹き、本物の蒸気機関車が汽笛と共にホームに滑り込むと自分は唖然とし、父は興奮していました。 自宅の庭やスタジ... 続きを読む
タイムスリップ!
★★★★★ 2013年に訪問たった15分で色んなところを旅行したようなそんな気分になります。 インディアンに挨拶したり、動物を見たり、最後にはまさかのダイナソーまで!? たまにはゆっくり汽車に乗って景色を眺めるのも悪くないと思います。おすすめは昼に乗ること。パークで遊んでいる人たちを眺めるのもいいですね
関連リンク
-
東京ディズニーランド
スキッパーズ・ギャレー
★★★★★ 4.60 (15件)テリヤキチキンレッグが人気のお店です。香ばしくて食べ応えのあり。ジャングルクルーズの近くにあります。食べ歩き -
東京ディズニーランド
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
★★★★★ 4.47 (37件)新しいジャングルクルーズが2014年秋に登場します!今回のリニューアルでは、イルミネーションやスペシャルエフェクトなどの新しいショー効果が加わるほか、世界の「ジャングルクルーズ」で初めて、アトラクショ...10分間 -
東京ディズニーランド
スイスファミリー・ツリーハウス
★★★★★ 4.17 (18件)巨大な樹木の上に建てられた家を歩いて探検。この家は、ディズニー映画「スイスファミリー・ロビンソン」の中で、無人島に流れ着いたロビンソン一家が木の上に建てた家を再現したものです。リビングやキッチン、... -
東京ディズニーランド
魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”
★★★★★ 3.90 (27件)ハワイの鳥たちが繰り広げるミュージカルショーにスティッチが飛び入り参加。鳥たちの美しい歌声とスティッチのウクレレが魅惑的なショーを展開していきます。定員が多く、待機スペースでも座れるので、ちょっと...雨でもOK9分間 -
東京ディズニーランド
ジャングルクルーズ
★★★★★ 4.00 (5件)1983/4/15 ~ 2014/1/5(終了)熱帯の密林の中を32人乗りのボートで探検。ライオンやカバなどの野生動物に遭遇したり、遺跡に迷い込んだりとハプニングの連続です。野生動物は23種類150以上も登場します。楽しむコツは、スキッパー(船長)の冗...10分間