
DCAに行ったなら観ておきたい!噴水の動きがとても幻想的なショー
★★★★★ 2024年7月に訪問
2024年7月13日(土)に家族3人(子供は5歳)で鑑賞した時のレポです。
こちらのサイトのChiamoさんの5月に訪問された際の投稿を参考にさせていただき、ウォータースクリーン全体が見えるとても見やすい場所で鑑賞することができました!
(その日は9時からと22時15分からの2回公演でした。バーチャルQについては、どの回をとるのかの指定はできません。※初回が埋まったら2回目が自動的に指定されるようです。)
この画面になったら取得できています。
※電子チケットにもその旨記載がありました。
入口付近にいるキャストに下記のアプリ上の電子チケットを読み取ってもらい入場します。
まだそこまで鑑賞エリアへ入場しているゲストは多くはなかった印象ですが、私たちが鑑賞した場所より、もっと前方エリアの柵前は全て埋まっていました。
青い星がChiamoさんの投稿を参考に私たちが鑑賞した場所です。Blue側の入り口から入ってすぐの場所です。
ここは私たちが到着した時にはまだ1組のゲストしかいなかったので無事柵前が確保できました。
開演前の鑑賞場所の様子
また、インサイドヘッド2の公開が近いということで、本番のショーの前に5分ほど予告編のショーが見られたのもお得でした。(掲載している写真は全てそのインサイドヘッド2の予告のものです…本編は肉眼で見ることに集中していたので画像がなく…)
こちらのサイトのChiamoさんの5月に訪問された際の投稿を参考にさせていただき、ウォータースクリーン全体が見えるとても見やすい場所で鑑賞することができました!
バーチャルQの取得
私が訪問した日は、当日の12時以降アプリから取得可能で、12時02分くらいにアプリ操作し、9時からの回のバーチャルQが取れました。(その日は9時からと22時15分からの2回公演でした。バーチャルQについては、どの回をとるのかの指定はできません。※初回が埋まったら2回目が自動的に指定されるようです。)
この画面になったら取得できています。

20時20分頃に鑑賞エリアへ入場
入り口はyellowとBlueの2つの入り口がありますが、私の時はどちらから入場しても大丈夫でした。※電子チケットにもその旨記載がありました。
入口付近にいるキャストに下記のアプリ上の電子チケットを読み取ってもらい入場します。

まだそこまで鑑賞エリアへ入場しているゲストは多くはなかった印象ですが、私たちが鑑賞した場所より、もっと前方エリアの柵前は全て埋まっていました。
青い星がChiamoさんの投稿を参考に私たちが鑑賞した場所です。Blue側の入り口から入ってすぐの場所です。
ここは私たちが到着した時にはまだ1組のゲストしかいなかったので無事柵前が確保できました。

鑑賞場所について
Chiamoさんが書かれている通りですが、ウォータースクリーンが見切れることなく見渡せますし、前方はデザートパーティで座り見の方々なので前の人の頭で見えない!なんてこともなくとても快適でした。開演前の鑑賞場所の様子

ショーについて
10年以上前のワールドオブカラーが始まってすぐの時に一度鑑賞したことがあり、その時には正直期待していたよりは…という感想だったので、今回も失礼ながらそこまで事前の期待値は高くなかったのですが、やはり演出やそれを支える技術も格段に進化しているのか、生きているような幻想的な噴水の動きや鮮明なウォータースクリーンにとても感動しました!また、インサイドヘッド2の公開が近いということで、本番のショーの前に5分ほど予告編のショーが見られたのもお得でした。(掲載している写真は全てそのインサイドヘッド2の予告のものです…本編は肉眼で見ることに集中していたので画像がなく…)
写真を拡大