
ニモ&フレンズ・シーライダーの工事レポート、波打つ屋根を僕らは待っていた
東京ディズニーシーの新アトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」がまもなくオープンということで、工事の様子をフワッと見てきました。
ニモ&フレンズ・シーライダーとは?
ストームライダーの居抜き物件です。
まずは、リニューアル前の外観をご覧ください

リニューアル前の「ストームライダー」の外観。懐かしいですね。
水族館みたいになった
では、工事の様子を見ていきましょう。

こちらが現在の外観。かなりブルーになりました。

暖色系から寒色系に大幅変更

「海洋生物研究所」の名にふさわしい外観ですね。

アトラクションのエントランスも完成間近です。こういうシンボル的な入口はグッときますね。

シーライダーの銅像も登場

ファストパス発券所もブルーになりました。
これが最大の目玉!スタンバイ列に波打つ屋根が登場!

吹きさらしだったスロープに、ついに屋根を設置。これで雨の日や炎天下でも並びやすくなった!

シーライダーのバナー

屋根はビニール製のようです。UVカット率は未発表。

この屋根、アクアトピアの方面までぐるっと設置。かなりの長さがあり、そこそこの待ち時間でも、ひとつ屋根の下で並べる模様。これぞ、海洋生物研究所のおもてなし。
おまけ

ひそかに、こんなハンクが登場しました。
TVCMも公開されました
スタンバイ列の屋根をもっとアピールすべき!(そこなのか?)