
【TDS】ファッショナブル・イースターで可動式ステージがお披露目!写真レポ
東京ディズニーシー(TDS)の新ショー「ファッショナブル・イースター」でお披露目された可動式ステージの高さや階段の段数を写真で詳しく解説します!
ミッキー広場の可動式ステージからチェック!

まずは可動式ステージが収納されている状態をご覧ください。

そして、可動式ステージがセッティングされた様子。高さは胸の辺りまであり、なかなか高いです。階段は5段分。

階段やステージ側面は、メディテレーニアンハーバーのデザインに調和しています。さすが!オシャレ!

可動式ステージが初めて利用されたハーバーショー「ファッショナブル・イースター」の様子。高さがあるので見やすいです!

オシャレなミッキーとミニーがオシャレな階段を下りている様子
ステージの収納手順をご紹介!

壁からコントローラを取り出します。

コントローラを操作して、ステージを半分ほど下げます。

階段をステージの中に押し込みます。

さらに押し込みます。

キレイに収まります。

その後、ステージを地面と同じ高さまで下げれば完了です!
ザンビーニ前の可動式ステージ!

まずは、可動式ステージが収納されている状態をご覧ください。

これが可動式ステージがセッティングされた様子です。階段は3段分。

ミッキー広場のものよりステージが狭くて、高さが1ブロック分だけ低いです。

地面と可動式ステージの隙間をご堪能ください。この地下の構造がどうなっているのか気になって眠れません。

ファッショナブル・イースターの場所取りの様子。ステージ前方は座り見です。立ち見後方はやや見にくいです。この写真は腕を伸ばして2m付近から撮影した視野です。

立ち見後方だとこんな感じ。地面のダンサーさんはほぼ見えません。この写真は150cm付近で撮影した視野です。

ファッショナブル・イースターでは、グーフィーとマックスとホセパンの専用ステージになりますよ。
ファッショナブル・イースターの様子は以下の記事にまとめています。
以上、東京ディズニーシーに登場した可動式ステージの写真レポでした!