これぞパークの最高クオリティ
★★★★★ 2016年4月に訪問
先日、リニューアル版見てきました。BBBは元々大好きで今回のリニューアルにもめちゃめちゃ期待していましたが、いい意味で期待を裏切ってくれました!!
上映中の撮影が禁止なので写真はないですが、リニューアル内容について触れていきます。あとネタバレを多く含んでます。
あとはデイジーと公式発表のあったとおりグーフィーの登場です。個人的にはデイジーの登場するシーンや雰囲気がとてもデイジーらしく、いい印象でした!
グーフィーは指揮者的な立ち位置での登場です。ただ、もちろんいつものようなおとぼけぐあいで、カッコいいというかは面白いっていう印象です笑
残念ながらマリーちゃんの出演はなくなりました。
1 It doesn't mean a thing
2 Night and Day
3 Take the 'A'train
4 The Lady Is A Tramp
5 Savoy
6 Jumpin'jive, Bugle call Rog
7 Diga Diga Do
8 Cheek to Cheek
9 Four Brothers
10 バンドメンバー紹介(回によって変わります)
11 sing sing sing
ed When Your Heart Makes A Wish
こんな感じでしたね。間違いがあったらすみません。1曲目のIt doesn't..と最後のsing...は変更なしですが、それ以外はガラリと変わりもはや今までの面影はなくなりました。注目はバンドのメンバー紹介の際の曲目がシンガーさんとピアノの方のアドリブになったということですね!僕の聞いた際はBlack birdでしたが、In the moodの回もあったそうです。
個人的にお気に入りはTake the 'A' trainとDiga Diga Doですね。Take..はシンガーさん次第ではありますが、非常にシンガーさんメインでよいアクセントになってます!この曲とっても聞いているという趣味的なこともありますが。笑
Diga...は華やかな世界観とデイジーがとってまマッチします!ノリノリの感じでアツいです!
残念だった点としてはBBBの個人的メインでもあったAll of meのシンガーソロがなくなってしまったことですね。あのシーンはハマれば震えるレベルでしたので、かなり残念でした。あとは駅のシーンが全てなくなってて少し寂しい気持ちになりました。
2曲目はシンガーさんの素晴らしさを実感させられます。静かな歌い出しから4人でのコーラスまで今までは途中で眠気と戦いましたが、もう寝れないです。てか眠くならないです。笑
3曲目、4曲目は今思えばタメていたのでしょうが、繋ぎ感は全くないです。引き込まれているので目を輝かせながら見てます見れます。Take..からThe Ladyへはいい感じで繋いでくれるので気づいたら変わってました笑
5曲目で幕が上がると1人デカイのが混ざってます。もちろんおとぼけさんです。豪華でしっとりとしたパーティ会場の雰囲気の中に1人紛れ込んでおります。笑 タキシード姿が似合いますね〜〜。指揮棒を持ってノリノリです!
6曲目はグーフィーとタップダンサーがメインのナンバーです。タップダンサーは1曲目からメインをはっている2人が登場です。タップソロのシーンはどえらいくらいにカッコいいですね〜〜。
7曲目が個人的にはかなりオススメ!華やかな舞台装置に加え、アップテンポなナンバー! デイジーのノリノリキレキレにダンサーが加わり、シンガーさんもパワフルに歌い上げ一気に盛り上がります!!
8曲目は落ち着いたスタートから下からミニーちゃんの登場が!!!ワンマンのハリウッドに近い衣装ですかね?セレブチックな衣装でした。
ミッキーは他のダンサーさんと共に登場。やっぱりソロでもカッコいいですが、他のダンサーさんと一緒にキレキレのダンスをする方が好きです。このナンバーでは他5人のダンサーとほぼ同じフリでバックダンサーのように踊ります!! また途中、ミニーちゃんはセレブなコートを脱ぎ捨て、カジュアルなドレスに変わります!ミニオの早着替えではないですが、衣装が変わる演出は意外でした。
9曲目は1つ目の締めのようなもの。シンガーさんの4人のコーラスからダンサーさんがステージを降り、最前列に並んだと思ったらAブロックのサイドにデイジー、Cブロにはミニーが登場!客席との距離がめちゃめちゃ近いです!!!! その後ステージにミキミニ、デイジー、グーフィーと全員集合してこの4人でシング! もちろんグーフィーでオチを作り、出演者全員でカッコよい締めを作ります!バンド隊もパワフルなソロシーンがあり、なかなか見応えあります!!
この後間奏。MCによる楽しんでますかー??という声かけや聞きたい曲はありますかー??というのがありました。(英語です。)ここでシンガーさんとピアニストで話があり、その日のバンド隊の紹介と次のナンバーが決まります。回によって違うみたいです。ここで以前もあったバンド紹介。気のせいかもしれませんが、以前よりバンド隊がノリノリでした笑 そして日替わりのナンバー。回によって女性シンガーに変わったり、男性のままであったり、2人だったり変わるみたいです。自分の時は女性に変わっていました。
いよいよフィナーレ。やはりSing...で来ました!!これを聞かないと帰れないですよね!!!! もちろんドラムミッキーは健在。というよりパワーアップしてますよ!!!衣装もちょっと変わってます!! ただただイケメン!!!!かっこよい!!!絶叫します!!!やはり踊れる
!!!すごすぎる!!!っていう感じで興奮します。発狂しそうになりますが、気をつけてください。笑 ドラム対決はまだアレンジなしでしたが、今後が楽しみです!!
1度幕を閉じ、そこからもう一度幕があき、15周年のWhen...をJazz風のアレンジ! ハーバーショーを見てからこれを見ると感涙ものです!!!
ただ素敵。それに尽きます。
最後はミッキーがドラムに戻り、Big Band Beat!という掛け声と共にフィナーレです!!
唯一気になることがあるならば、キャラの歌うシーン(録音)が増えてしまったことでシンガーさんの歌うシーンが若干減っていることです。やはり生歌、生演奏が僕としては1番聞きたいものなのでそこが少し気になりました。
ただし現在、ランドシー合わせて最もクオリティに力を入れ、高レベルなショーであることは間違いないです。ぜひ自分の目で確かめてください。
あと今だけかもしれないですが、15周年の歌が何しろ好きです。笑
さらに現在は一階席は全回抽選となっています。当たるのを願うしかないです。二階席のラインカットは早めですので気をつけてください。また入り口での入場は当たり券ではなくてパークのチケットのQRコードの読み取りでした。
上映中の撮影が禁止なので写真はないですが、リニューアル内容について触れていきます。あとネタバレを多く含んでます。
出演キャラは??
ミッキー、ミニーの2人はもちろん登場します。ドラムミッキーも健在です。ただし、一部衣装が変わりました。ミニーちゃんもセレブなコートを脱いだりします。あとはデイジーと公式発表のあったとおりグーフィーの登場です。個人的にはデイジーの登場するシーンや雰囲気がとてもデイジーらしく、いい印象でした!
グーフィーは指揮者的な立ち位置での登場です。ただ、もちろんいつものようなおとぼけぐあいで、カッコいいというかは面白いっていう印象です笑
残念ながらマリーちゃんの出演はなくなりました。
曲目!!!!
正直大きく変わりまくりましたので、今までのショーとは全くの別物です。ただし、今までのBBBの良さを引き継いでいるのは間違いないです。メインの曲目がこちらだと。1 It doesn't mean a thing
2 Night and Day
3 Take the 'A'train
4 The Lady Is A Tramp
5 Savoy
6 Jumpin'jive, Bugle call Rog
7 Diga Diga Do
8 Cheek to Cheek
9 Four Brothers
10 バンドメンバー紹介(回によって変わります)
11 sing sing sing
ed When Your Heart Makes A Wish
こんな感じでしたね。間違いがあったらすみません。1曲目のIt doesn't..と最後のsing...は変更なしですが、それ以外はガラリと変わりもはや今までの面影はなくなりました。注目はバンドのメンバー紹介の際の曲目がシンガーさんとピアノの方のアドリブになったということですね!僕の聞いた際はBlack birdでしたが、In the moodの回もあったそうです。
個人的にお気に入りはTake the 'A' trainとDiga Diga Doですね。Take..はシンガーさん次第ではありますが、非常にシンガーさんメインでよいアクセントになってます!この曲とっても聞いているという趣味的なこともありますが。笑
Diga...は華やかな世界観とデイジーがとってまマッチします!ノリノリの感じでアツいです!
残念だった点としてはBBBの個人的メインでもあったAll of meのシンガーソロがなくなってしまったことですね。あのシーンはハマれば震えるレベルでしたので、かなり残念でした。あとは駅のシーンが全てなくなってて少し寂しい気持ちになりました。
見どころ!(ほとんどネタバレです!)
まずは1曲目からBBBの世界に引き込まれてください。It doesn't....はもはやBBBオープニングの代名詞みたいなものですが、照明と演出がかなり変わり、勢いよく引き込まれます!迫力が上がりましたね〜〜。安定のタップダンス、キレキレのミッキー、素敵な歌など、語りだしたらキリがないですがひとまずBBBを感じて欲しいです。笑2曲目はシンガーさんの素晴らしさを実感させられます。静かな歌い出しから4人でのコーラスまで今までは途中で眠気と戦いましたが、もう寝れないです。てか眠くならないです。笑
3曲目、4曲目は今思えばタメていたのでしょうが、繋ぎ感は全くないです。引き込まれているので目を輝かせながら見てます見れます。Take..からThe Ladyへはいい感じで繋いでくれるので気づいたら変わってました笑
5曲目で幕が上がると1人デカイのが混ざってます。もちろんおとぼけさんです。豪華でしっとりとしたパーティ会場の雰囲気の中に1人紛れ込んでおります。笑 タキシード姿が似合いますね〜〜。指揮棒を持ってノリノリです!
6曲目はグーフィーとタップダンサーがメインのナンバーです。タップダンサーは1曲目からメインをはっている2人が登場です。タップソロのシーンはどえらいくらいにカッコいいですね〜〜。
7曲目が個人的にはかなりオススメ!華やかな舞台装置に加え、アップテンポなナンバー! デイジーのノリノリキレキレにダンサーが加わり、シンガーさんもパワフルに歌い上げ一気に盛り上がります!!
8曲目は落ち着いたスタートから下からミニーちゃんの登場が!!!ワンマンのハリウッドに近い衣装ですかね?セレブチックな衣装でした。
ミッキーは他のダンサーさんと共に登場。やっぱりソロでもカッコいいですが、他のダンサーさんと一緒にキレキレのダンスをする方が好きです。このナンバーでは他5人のダンサーとほぼ同じフリでバックダンサーのように踊ります!! また途中、ミニーちゃんはセレブなコートを脱ぎ捨て、カジュアルなドレスに変わります!ミニオの早着替えではないですが、衣装が変わる演出は意外でした。
9曲目は1つ目の締めのようなもの。シンガーさんの4人のコーラスからダンサーさんがステージを降り、最前列に並んだと思ったらAブロックのサイドにデイジー、Cブロにはミニーが登場!客席との距離がめちゃめちゃ近いです!!!! その後ステージにミキミニ、デイジー、グーフィーと全員集合してこの4人でシング! もちろんグーフィーでオチを作り、出演者全員でカッコよい締めを作ります!バンド隊もパワフルなソロシーンがあり、なかなか見応えあります!!
この後間奏。MCによる楽しんでますかー??という声かけや聞きたい曲はありますかー??というのがありました。(英語です。)ここでシンガーさんとピアニストで話があり、その日のバンド隊の紹介と次のナンバーが決まります。回によって違うみたいです。ここで以前もあったバンド紹介。気のせいかもしれませんが、以前よりバンド隊がノリノリでした笑 そして日替わりのナンバー。回によって女性シンガーに変わったり、男性のままであったり、2人だったり変わるみたいです。自分の時は女性に変わっていました。
いよいよフィナーレ。やはりSing...で来ました!!これを聞かないと帰れないですよね!!!! もちろんドラムミッキーは健在。というよりパワーアップしてますよ!!!衣装もちょっと変わってます!! ただただイケメン!!!!かっこよい!!!絶叫します!!!やはり踊れる
!!!すごすぎる!!!っていう感じで興奮します。発狂しそうになりますが、気をつけてください。笑 ドラム対決はまだアレンジなしでしたが、今後が楽しみです!!
1度幕を閉じ、そこからもう一度幕があき、15周年のWhen...をJazz風のアレンジ! ハーバーショーを見てからこれを見ると感涙ものです!!!
ただ素敵。それに尽きます。
最後はミッキーがドラムに戻り、Big Band Beat!という掛け声と共にフィナーレです!!
感想
長々と書かせて頂きましたが、一言でいうなら『素晴しい』です。今までのBBBの色を残し、かつエンターテイメント性を飛躍的にあげつつも子供っぽさは全くなく、やはり大人向けの高尚なショーに仕上げてくださいました。まずは1度見てもらいたいです。繰り返しになりますが、以前とは全くの別物です。演出も豪華になりました。唯一気になることがあるならば、キャラの歌うシーン(録音)が増えてしまったことでシンガーさんの歌うシーンが若干減っていることです。やはり生歌、生演奏が僕としては1番聞きたいものなのでそこが少し気になりました。
ただし現在、ランドシー合わせて最もクオリティに力を入れ、高レベルなショーであることは間違いないです。ぜひ自分の目で確かめてください。
あと今だけかもしれないですが、15周年の歌が何しろ好きです。笑
さらに現在は一階席は全回抽選となっています。当たるのを願うしかないです。二階席のラインカットは早めですので気をつけてください。また入り口での入場は当たり券ではなくてパークのチケットのQRコードの読み取りでした。
写真を拡大