
Alipayを使ったモバイルオーダーのやり方
★★★★★ 2025年2月に訪問モバイルオーダーを活用しよう!
パーク内にはホットドッグやターキーチキンレッグなどの軽食ワゴン店がたくさんあり、そのほとんどがモバイルオーダーに対応しています。お店の前に看板が置いてあり、そこにQRコードが書かれていますので、それを読み込んでオーダーをします。
※お店の壁に掲示されているメニューのところにもQRコードがあったりします。
メニューの写真、値段等を見ながらゆっくりと選べる
キャストさんとの会話を必要最低限にできる(言語の壁問題)
など色々とメリットがありますので、ぜひ活用してください。
今回、Alipayアプリを使って何度かモバイルオーダーを使用しましたので、そのやり方をまとめます。
Alipayアプリをインストール
まずはApp StoreやGoogle playからAlipayアプリをダウンロードして、初期設定等を済ませておいてください。SMS認証が必要となりますので、必ず出国前に日本国内で済ませておいてください。
データローミングを使ってデータ通信を行なう場合は上海でもSMSが使えますが、そうでない方の方が多いと思いますので、国内でやっておくことをおすすめします。
初期設定のやり方についてはYouTube等で親切にまとめてくださっている方も多くいらっしゃるため、そちらを参照ください。
なお私はJCBとVISA(三井住友銀行のOlive)を1枚ずつ登録しておきましたが、どちらも問題なく使えました。
設定方法のおすすめ動画
店舗のQRコードを読み込む
お店の前に立て看板が置かれているので、そこに載っているQRコードをAlipayアプリを使って読み込みます。Alipayアプリを開いて左上にある「スキャン」を選択して、読み込んでください。


買いたい商品を選択する
QRコードを読み込むと商品の一覧が表示されるので、欲しいものを選びます。写真やお値段が記載されているので選びやすいです。

決済する
商品を選んだら「Checkout」を選択します。すると選んだ商品の一覧と合計金額が表示されます。
内容に間違いがないことを確認したら、ページ下部に移動しご自身の携帯番号を入力してください。
国番号は+81、携帯電話番号の頭の「0」を除いた番号を入力します。
(例)090-1234-5678の場合
+81 9012345678
決済方法は「Alipay」を選択し、規約同意にもチェックを入れます。
※翻訳アイコンが表示されていて見づらい場合、ドラッグすれば表示位置をずらせます。
「Pay Now」を選択すると決済に進みます。Alipay初期設定時に登録した6桁のコード入力を求められますので、それを打ち込めば決済完了!


準備完了の表示になったらPICK UP窓口へGo!
商品の準備が完了すると画面が切り替わり、購入番号のようなものとバーコードが画面に表示されます。その画面をPICK UP窓口にいるキャストさんに見せると、バーコードを読み込んで商品を用意し渡してくれますので、これにて購入完了!となります。
※肝心の画面キャプチャを撮り忘れました…ごめんなさい
【注意点①】上海ディズニーのユーザーアカウントへのログインを求められる場合あり!
商品選択後の画面あたりで、上海ディズニーのアカウントへログインするように求められる場合があります。SMSを使ってログインする必要があるので、受け取れない状態の場合はここでつまづく可能性があります。
私はahamoを使っておりSMSも問題なく受信可能だったため特に問題なかったですが、環境によりご注意ください。
なおモバイルオーダーを使わず窓口で注文することもできますので、上記理由等で難しい場合は直接オーダーで購入しましょう。
その際Alipayでの支払いももちろん可能です。
【注意点②】200元以上の場合はクレジットカード決済がおすすめ
Alipayは200元以上の支払いの場合手数料(10%)がかかってしまいますので、レストラン等ある程度高額になる場所ではAlipayではなくクレジットカードでの決済をおすすめします。なおJCBとVISAを使ってみましたが、どちらも使えました。
PINコード入力を求められることがあり、なぜか桁数が6桁となっているため混乱するかもしれませんが、普通に国内と同様の4桁PINコードを入力すれば使えました。
写真を拡大