
長い長いQライン、まるでインディジョーンズに迷い込んだかのよう
★★★★★ 2019年9月に訪問
アメリカのソアリンは大好きで、こちらも楽しみにしておりました。
滞在期間中に5回乗りました。本当に人気のようで、アーリーで入ってもちょっと寄り道するとスタンバイ60分などは当たり前のようになっていました。
ええ、とにかく歩きます。
仕草でなんとなく魔法使いが鳥になって案内するよと言う理解でした。
滞在期間中に5回乗りました。本当に人気のようで、アーリーで入ってもちょっと寄り道するとスタンバイ60分などは当たり前のようになっていました。
長いQラインが人気を感じさせる
入り口がアメリカとは違うなと思いながら中に入ると、まるで神殿の中、私の妻など間違ってインディに来ちゃったんじゃないのなどと言い出すほど
説明はすべて中国語
中国語がわからない私にとって、何を言っているのか全くわかりません。仕草でなんとなく魔法使いが鳥になって案内するよと言う理解でした。

アメリカの劣化コピー?
基本的にはアメリカと一緒です。日本もそうですが、ゴルフ場のシーンがなかったですね。パークに戻らない世界唯一のソアリンです。写真撮影が許されます。
ダメもとで撮影していいかとキャストさんに尋ねましたところ、ストロボを炊かなければいいという回答をいただき、撮影してしまいました。翻訳機の間違いでないことを祈ります。
感想
やはりソアリンは楽しいです。言葉が分かればもっと楽しめたのではないかと思います。日本のソアリンが乗りにくいだけに、来年は渡米して楽しもうかと考えております。 写真を拡大