
ランナウェイレールウェイのアナハイムディズニーとWDWの違いをレポート!
★★★★★ 2024年5月に訪問
「ミッキーのランナウェイ・レールウェイ」は、ディズニーランドとディズニーワールドの両方で楽しむことができるアトラクションですが、
それぞれのパークによってさまざまな違いがありました!
今回はじめてカリフォルニアディズニーランドの方を乗ることができたので、その違いをレポートします!
この映画館はなんと「EL CAPITOON THEATER」となっていて、ハリウッドに実際にあるディズニー所有の映画館
「EL CAPITAN THEATER」のパロディーとなっています。
↑こちらがトゥーンタウンの「EL CAPITOON THEATER」
↑こちらが実際の「EL CAPITAN THEATER」
実際の建物とはかなり違ってますね!
こちらがアトラクションの建物となっています。
↑こちらがハリウッドスタジオの「チャイニーズシアター」
↑こちらが実際の「チャイニーズシアター」(猿の惑星バージョンになってます💦)
こちらは実際の建物をそのまま再現しています!!
2つのパークとも、ハリウッドにある有名な映画館がモチーフになっており、
しかもこの2つの建物はハリウッドでは道路を挟んで向かい合っているのも興味深いポイントです。
しかも、中にはギミックで動くもあったり、キューラインにどれだけ居ても退屈しません。
ミッキーのカートゥーンっぽさは感じられませんが、本物のチャイニーズシアターに入った感じがして、これも特別な感じがします。
どちらも最高にハチャメチャで楽しいライド体験ができますw
このショップでしか手に入らないアトラクショングッズも多く、必見です。
また、店内も割と広いのでアトラクショングッズ以外のミッキーミニーグッズも多く、買い物も楽しめます。
これもチャイニーズシアターの外に実際に出店があり、忠実に再現しているのかもしれません。
出店なので商品数はあまり多くはありませんが、アトラクショングッズが買えるのはここだけです。
いつ見てもロジャーラビットのほうが混んでいました。
待ち時間の違いは、ディズニーランドとハリウッドスタジオのアトラクションの数の違いも影響しているかもしれません。
東京ディズニーリゾートのトゥーンタウンも大幅リニューアルして、作ってくれないかな~っと願っています。
それぞれのパークによってさまざまな違いがありました!
今回はじめてカリフォルニアディズニーランドの方を乗ることができたので、その違いをレポートします!
アトラクションの配置と建物
ディズニーランド
トゥーンタウンエリアに位置していて、アールデコ調の映画館の中がアトラクションとなっています。この映画館はなんと「EL CAPITOON THEATER」となっていて、ハリウッドに実際にあるディズニー所有の映画館
「EL CAPITAN THEATER」のパロディーとなっています。


実際の建物とはかなり違ってますね!
ディズニーワールド
ハリウッドスタジオに入園するとまず目に入るのが、パークのシンボル的存在の「チャイニーズシアター」。こちらがアトラクションの建物となっています。


こちらは実際の建物をそのまま再現しています!!
2つのパークとも、ハリウッドにある有名な映画館がモチーフになっており、
しかもこの2つの建物はハリウッドでは道路を挟んで向かい合っているのも興味深いポイントです。
キューラインの展示
ディズニーランド
過去のミッキーマウスの主演映画の小道具の数々が展示されています。しかも、中にはギミックで動くもあったり、キューラインにどれだけ居ても退屈しません。


ディズニーワールド
もともと「グレートムービーライド」という往年のハリウッド映画をテーマにしたアトラクションがあったこともあり、チャイニーズシアターの内装が忠実に再現されています。ミッキーのカートゥーンっぽさは感じられませんが、本物のチャイニーズシアターに入った感じがして、これも特別な感じがします。
アトラクション
最後のミッキーミニーの位置が逆にいる以外は、どちらもほとんど一緒です。どちらも最高にハチャメチャで楽しいライド体験ができますw
ショップ
ディズニーランド
アトラクションから出ると、そのままショップにつながっています。このショップでしか手に入らないアトラクショングッズも多く、必見です。
また、店内も割と広いのでアトラクショングッズ以外のミッキーミニーグッズも多く、買い物も楽しめます。

ディズニーワールド
アトラクションから出ると、そのまま外にでることになり、外に出店のようにショップが展開しています。これもチャイニーズシアターの外に実際に出店があり、忠実に再現しているのかもしれません。
出店なので商品数はあまり多くはありませんが、アトラクショングッズが買えるのはここだけです。
待ち時間
ディズニーランド
新しいアトラクションですが、訪問時は15分~30分待ち程度で比較的待ち時間は少なかったです。いつ見てもロジャーラビットのほうが混んでいました。
ディズニーワールド
オープンして以来ずーっと人気のある状態で、日中は60分待ちになります。待ち時間の違いは、ディズニーランドとハリウッドスタジオのアトラクションの数の違いも影響しているかもしれません。
まとめ
どちらのパークも、実際の映画館を模した建物でカートゥーンミッキーの世界を楽しむことができて、とっても好きなアトラクションです♪東京ディズニーリゾートのトゥーンタウンも大幅リニューアルして、作ってくれないかな~っと願っています。
写真を拡大