
「ウィング・オブ・ウィッシュ号」をじっくり味わう写真集【TDS15周年】
東京ディズニーシーの15周年を記念して登場した「ウィング・オブ・ウィッシュ号」を様々な角度から撮影してみましたので、細かなディテールまでじっくりとお楽しみください。
ウィング・オブ・ウィッシュ号 とは?
東京ディズニーシーのエントランスに登場した巨大なフォトロケーションです。公式ページの説明によれば、「ウィッシュ・クリスタル」を原動力とする船「ウィング・オブ・ウィッシュ号」に乗って、“Wish”を輝かせる旅へ出航するミッキーマウスとディズニーの仲間たちをモチーフにしたフォトロケーション、とのことです。
では、見ていきましょう。
まずは後方から味わう

やはり船と言ったら後方からですよね。いやー、いいですね。

15周年のロゴと「THE WING OF WISHES」の文字が。

いやー、足元がセクシーですね!

これがメインエンジンのようです。

エンジンもいいですねぇ。

エンジンの中もいいですねぇ。

船との接続部分もいいですねぇ。
前方から味わう

やっぱり前から見るのは格別ですねぇ。

左からも見ちゃいましょう。やっぱり格別ですねぇ。

イカリもあります。

原動力となっている「ウィッシュ・クリスタル」と思われる部分。ミッキーシェイプになっていますね。
横からも味わう

真横からも眺めておきましょう。

これが重要なウィングですね。

後方からもウィングを見てみましょう。3枚のプロペラが回転しているので、このウィングは上方向の動力みたいです。つまり、この船は飛行船ですね(みんな知ってる)

15周年のロゴもあります。

ウィング・オブ・ウィッシュ号の照明装置もセクシーですね。
乗船しているキャラクター達を味わう

ウィッシュはあそこかしら?

あれがウィッシュじゃない?

あっちにウィッシュがあるよ!

全速前進!

あ!あそこにウィッシュを見つけたよ!

疲れたわ、ドナルド。
ウィッシュを輝かせる旅へ出航しよう!
というわけで、素晴らしい造り込みのフォトロケーションでした。これは惚れますね。
昨年11月のD23 Expo Japanで、この船の模型を見たときは、「こんな素晴らしいデザインのバージ(船)が登場する15周年ショーは素晴らしいに違いない!」と興奮したものですが、なんとフォトロケだったとは…。実際の15周年ショーのフロートは地味な感じで、あらーって感じでした。

きらめく海へ!