
【TDS】トロピカルスプラッシュ2015のキャラクター停止位置ガイド
東京ディズニーシー(TDS)の「ミニーのトロピカルスプラッシュ 2015」のキャラクター停止位置や濡れ具合を写真でまとめました。場所取りの参考に。
登場キャラクター
ミニーのトロピカルスプラッシュに登場するキャラクターは3台のバージ(船)に分かれて乗船して登場します。以下、そのグループ分けです。プルートやダッフィー、シェリーメイは登場しません。
- ミニー、デイジー、クラリス
- チップ&デール、グーフィー
- ドナルド、ミッキー
ショーモード時のキャラクター位置
トロピカルスプラッシュは、大まかに3部構成(イントロ、ショーモード、フィナーレ)になっています。キャラクターの滞在時間がもっとも長い「ショーモード」時のキャラクター位置は以下のマップの通りです。
- A: チップ(陸)
- B: デール(陸)
- C: ミッキー(陸)
- D: グーフィー(陸)
- E: ドナルド(陸)
- F: ミニー、デイジー、クラリス(船)
※ ミニー、デイジー、クラリスの船は停止ではなく、ハーバーを周回します。
ミッキーのポジション
- イントロでは船の上から放水
- リドアイル(E)で上陸してミッキー広場(C)へ移動
- ミッキー広場(C)でショーモード
- ザンビ前(A)へ徒歩で移動して乗船
ドナルドのポジション
- イントロでは船の上から放水
- リドアイル(E)で上陸
- リドアイル(E)でショーモード
- リドアイルで乗船してフィナーレへ
グーフィーのポジション
- イントロでは船の上から放水
- ザンビ前(A)で上陸して(D)へ移動
- ショーモード(D)
- リドアイル(E)へ徒歩で移動して乗船
チップのポジション
- イントロでは船の上から放水
- ザンビ前(A)で上陸
- ザンビ前(A)でショーモード
- ザンビ前で乗船してフィナーレへ
デールのポジション
- イントロでは船の上から放水
- ザンビ前(A)で上陸してパケパ前(B)へ移動
- パケパ前(B)でショーモード
- ザンビ前へ移動して乗船
ミニー、デイジー、クラリスのポジション
上陸はせず、船の上です。基本的にハーバーを周回していますが、時々、ハーバーの中央やミッキー広場前に停止します。停止する際はミッキー広場を正面に停止します。
トロピカルスプラッシュを写真レポ!
ショーの流れやキャラクターの停止位置が分かりやすいように時系列で写真レポをお届けします。

巨大なフルーツとともにフロートが登場

まずは3人娘のご挨拶。ミッキー広場を正面に。

チップ&デールが先頭で、後方にグーフィーがいます。

ザンビ側からだとジェットスキー隊がよく見えます!

ご挨拶が終わったら早速、放水開始!

チップ&デールの放水っぷり!

ガールズのフロートもガンガン放水します!

リドアイルの様子。ショーモードに比べればまだまだの量です。

ミッキーも手加減なし。このあと、ミッキーはリドアイルで上陸してミッキー広場へ向かいます。
ミッキー広場のステージの様子

ミッキー広場にミッキーが到着!

水も滴るいい男!撫で上げ仕草がイケメンでした!

あっちにも放水しようよ♪

容赦ない水撒きザバーー!

トロピカルなダンサーさん

ミッキー広場の放水の様子。かなり遠くまで飛んでます。これがハーバー改良工事の成果なのかな?

移動式の放水お兄さんは徒歩でやって来ます!
リドアイルの様子

リドアイルにはドナルドが上陸です。

ショーモードのリドアイルは異常な放水っぷりです。前から後ろから放水お兄さんがやってきます。

熱狂するゲストの皆さん。リドアイルの様子を遠くから見ているだけで笑っちゃいます。

放水お兄さんはバケツでザバーっといきます!
ミニーたちのフロートの様子

ガールズがジャンプ!
ザンビ前の様子

ザンビーニ前ではチップ&デールとグーフィーが上陸します。

ステージ上にはチップが。放水がかなり遠くまで届いているのが分かります。
フィナーレへ向けて移動開始

ミッキー広場から徒歩で移動してきたミッキーはザンビ前で乗船。

グーフィーはリドアイルに移動して乗船します。

リドアイルでドナルドとグーフィーが乗船。

ミニー、デイジー、クラリスのフロートはストームを発動!

という感じで終了です。
各エリアの濡れ具合
風向きや放水の角度によって違ってくるとは思いますが、各エリアの濡れ具合をザックリご紹介します。

ミッキー広場のステージ横の壁際は、かなり濡れるみたいです。

ミッキー広場のこの街灯がある周辺までは水は来てないようでした。それとも立ち見の人が多いから地面が濡れてないのかも?

ザンビーニ前のエリアは、ほとんどが浸水していました。

スチーマーライン近くの柵前も濡れるみたいです。

ミッキー広場からリドアイルに向かうスロープも8割ぐらい濡れていました。
全く濡れずに楽しみたい人は、ベッキオ橋からリドアイルの様子を楽しむのがベストポジションかと思います。