
ホムカミしたダッフィーバス車内のふわふわ体験を一部始終!
1Dayチケット付きのダッフィーバス内覧会に参加したときの様子と参加特典をご紹介します!
1Dayパスポート付きのダッフィーバスふわふわ体験とは?
東京ディズニーシーの1Dayパスポート付きのダッフィーバスふわふわ体験は、11時~17時の間で指定した1時間の間にバスまで行き、乗車できるイベントです。当日の流れから説明します。
- 事前に購入しプリントアウトしたeチケットを持ってダッフィーバスそばのショップで内覧券、写真チケット、ピンバッジの特典をもらってからバスへ。
- ダッフィーバス隣に止まっている普通のバスの中で待ちます。私は12時~13時で指定していたのですが、もたついて12:15頃バスに乗ったらすでに8グループほど待ってました(笑)
- このバスの中にもダッフィーのぬいぐるみMサイズが飾ってあったり、ダッフィー柄のブランケットを貸してくれます。
- 順番がまわってくるまでひたすら待つだけなのですが、キャストさんが「バスは雪国にも出かけたんですよ」とか「みなさん、(ぬいぐるみを)どうやってお風呂に入れてますか?」とか「隠れミッキーと隠れダッフィーがあります」などおしゃべりしてくれて和気あいあいでした。
- いよいよダッフィーバスに乗り込むと、想像以上にふわふわモフモフの車内にダッフィーがいっぱい。
- まず車内をパシャパシャ撮影。天井隅っこにはぬいバもいて、くまなくクマまみれです(笑)
- カメラマンに台紙付き写真を撮ってもらい、終了です。出来上がり時間になったらフォトグラフィカに引取りに行きます。
『1デーパスポート、ふわふわダッフィーバス体験付き』は、以下のeチケット購入ページからどうぞ。
東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトreserve.tokyodisneyresort.jp
バスの車内はダッフィーだらけ!

連れて行ったメイちゃんとオラフを置いてみる。

Sサイズの子たちでうまってます!

スイートシーズンの可愛いコスのシェリーメイ、ダッフィー、ジェラトーニ。ぬいバも、ハンドタオルのグッズも置いてあるところは、抜け目ありません(笑)

カーテンのタッセルにまでダッフィーが。

座るとふわふわ感が良く分かります。
車内滞在時間は数分間だったと思います。意外に忙しいです。
車内滞在時間は数分間だったと思います。意外に忙しいです。

ふわふわ体験は車体横のドアから。
雨降っていたので待合バスを出たら、キャストさんが傘をさしかけてくれました。
なにしろ、荷物が多かったものですから(笑)
雨降っていたので待合バスを出たら、キャストさんが傘をさしかけてくれました。
なにしろ、荷物が多かったものですから(笑)

待合室になっていたバスの中にも商品アピールが!
ふわふわ体験の参加特典をご紹介!

特典その1の「ピンバッジ」

オリジナル台紙の記念フォト表紙。(特典その2)

見開き左はスペシャルフォト。

見開き右にカメラマンに撮ってもらった写真が入ります。
ナンバープレートにも秘密が・・・

「展示してある時はふわふわのカバーが掛かってますが、公道を走る時はナンバーが付いてるんですよ」と説明があったので一応チェック!20-20は「ふわふわ」。これはジャーニーが始まった頃にすでに話題に。
ほかに、「バスの行き先表示が変わるので注目ください」とのこと。
ふわふわバス展示が終了する夜には「バイバイ またね」って表示が出るらしいですよ~♪
ということで、ダッフィーバスのふわふわ体験レポでした。ダッフィーバスの外観レポは↓こちらにまとめていますので合わせてどうぞ!