
日本と比べてコンパクト!
★★★★★ 2025年5月に訪問角を曲がるとすぐ到着
ロウアーロット、トランスフォーマーのアトラクションを目の前にして左に曲がるとすぐに土管のある広場に到着します。USJのような小道はありません。入口の土管横のフォトスポットは同じ場所にあり、少し列がありましたが5分も並べば撮影できそうでした。
アトラクションはひとつだけ
アトラクションはマリオカートのみでした。2025年5月現在、ハリウッドではヨッシーやドンキーコングエリアの建設予定は無さそう。
マリオカート
待ち列エリアが違いました。1階の洞窟のような場所(もしかしたらマリオのゲームの何かのエリアかも?)で並び始め、階段で2階に登った後にクッパ城へ入っていきます。映像を2回見た後、右と左に分かれて階段を降りていくのは同じでした。
当たり前ですがクッパからの挑戦状は英語。

グッズはおそらく日本と同じ
ショップは2つ。グッズはUSJとほとんど同じだと思います。購入後にもらえる袋のデザインは同じです。とはいえ、他のエリアでは取り扱いのない商品が多いのか、昼でも大盛況。パーク内のショップで一番混雑しているように感じました。
パワーアップバンドはUSJで買ったものも使えます
既にUSJのアプリに登録済みのバンドも新たにユニバーサルスタジオハリウッドのアプリに登録可能でした。コインもスタンプも1から集めることになり、初心に戻れます。笑ちなみに、新しいアプリに登録してもUSJアプリでのデータは消えませんでしたのでご安心ください。
キーチャレンジ
屋外にあり目に入るものは混みがち、屋内のものは空いていました。キーチャレンジの内容は日本と同じです。 隠しキャラクター
エリア内にあるМマークにタッチすると現れる隠しキャラクター。色がついていました!
グリーティング
次回は何時にキャラクターが来るかの看板があります。何度か近くを通りましたが、通ったタイミングでは毎度キーチャレンジよりグリーティングの方が並んでいました。
基本はUSJと同じですが、違うところもあります
ピクミンがいたり、ゴミ箱のデザイン、クルーのワードローブなどは同じです。あと大人も子どももハテナブロックを叩きたいのも同じ。笑土管の中の演出や、ピーチ城の中のクッパJrとクリボーの絵、キーチャレンジの場所など、USJと違う場所はいくつもありましたので、ぜひ見つけてながら楽しんでください!
写真を拡大