
ショーベースにショーが復活!クラブマウスビート※ネタバレあり
★★★★★ 2021年7月に訪問
7月2日にトゥモローランドのショーベースでスタート。たまたま7月4日(日)に家族でインパ予定を組んでいて、長女のみエントリーに成功。ビデオ撮影の状況でレポします。
ショー中の写真はビデオの切り出しですので低画質ご容赦下さい🙇
なお、過去のショーの曲がふんだんに使われていて、昔からのDファンは、エントリーに外れても、ショーベースから漏れてくる曲だけでも楽しめる内容です。
ショー中の写真はビデオの切り出しですので低画質ご容赦下さい🙇
Scene1
オープニング
幕が上がるとミッキーとダンサーが登場して、パレードでも流れているテーマ曲で踊ります。続いてドナルド、グーフィー、さらにミニーとデイジーも参加。ミッキーの白基調に中折ハットの衣装がクール!
Scene2
ヒップホップ
グーフィーとマックスがメインに替わりヒップホップの曲に合わせて軽やかに踊ります。ミッキーも途中から参加!
Scene3
オーケストラ
ドナルドがタキシードに蝶ネクタイとキメた姿で後方から登場、タクトを振ってベートーヴェンの運命を指揮します。このシーン、過去にここで見たことがありますよね?
Scene4
マンボ!
ドナルドの邪魔をするようにチップとデールがマラカスを鳴らして登場。マンボの曲はアドベンチャーランドのシアターオーリンズで聞き覚えのある曲でした。
Scene5
カチャウ!
まもなく世界的に有名な天才レーサー、ライトニングマックイーンに登場です、とアナウンスが流れるとダンサーに迎えられヴィクトリーフラッグが振られるなか、ライトニングマックイーンが登場。優勝トロフィーを傍らに置いてダンサーが踊ります。マックイーンは前後に動いてエンジン音を出すだけです。Scene6
スーパーダック
リーゼント姿でエレキを持ったドナルドが、ずいぶん前のワッキーキングダムのときの曲で登場。懐かしいスーパーダックの曲をロック調で演奏しますが・・
Scene7
ヴィランズワールド
ドナルドの演奏から急に照明が怪しい雰囲気になり幕が下りて背景がクラブヴィランズに。ウィックドウィッチ、キャプテンフック、ビッグバッドウルフにグーンたちが登場し、怪しいダンスを繰り広げます。曲は香港ディズニーランドで一昨年のハロウィーンに上演されたLet's Get Wickedの曲と、シーのハロウィーンの曲・オンリートゥナイトでした。
Scene8
ガールズタイム
ヴィランズのシーンが終わると、ミッキーが出てきて、予想外のハプニングだったね、って。ちょっと笑えました。ステージは替わってミニーとデイジーが登場。ガールズの可愛くポップなダンスを披露します。この曲も何となく聞き覚えが・・
Scene9
闘牛士
ドナルドが闘牛士になって登場、デイジーに期待しているわ、と言われ張り切るドナルドですが、牛はなし(笑)。この曲もこの場所でかつて聴いたような。あのときはチップとデールが牛役だったかな。Scene10
ズートピア
カラフルな幕が引かれ、ズートピアの曲が流れると幕が部分的に上がり、ジュディとニックが登場。ゲストにも踊りを促します。
Scene11
クラブダンス
幕が開くとミッキーがビートのきいたクールな曲で登場。ダンサーたちとひとしきり踊った後、ミニーがまず登場、続いてプルート、チデ、ドナデジが次々に登場です。
Scene12
フィナーレ
ミッキーが最後にもう一度盛り上がろうと声をかけ、オープニングと同じ曲が流れキャラクターもダンサーも総出で踊り、テープが舞う中、クライマックスに。
感想
ベリーミニーと同様に大掛かりな舞台装置ではなく、キャラクタやダンサーがディスタンスを確保しているせいかステージをフルに使って、ある意味スカスカの印象もあります。上演時間も25分とやや短く、物足りなさも感じますが、コロナ禍でショーを始めてくれたことに感謝です。なお、過去のショーの曲がふんだんに使われていて、昔からのDファンは、エントリーに外れても、ショーベースから漏れてくる曲だけでも楽しめる内容です。
写真を拡大