
レンタルスポットが8ヶ所に拡大&アナ雪エリアデザインも登場!緊急時の強い味方「モバイルバッテリーレンタル」
★★★★★ 2023年12月に訪問
みなさんもこんなことはありませんか?
「あっ、パークで充電切れそう!しかもモバイルバッテリー忘れた…」
こんなとき、ありがたいのはモバイルバッテリーレンタル。
香港ディズニーランドでもモバイルバッテリーレンタルが半年ほど前よりスタート!
今回ウッカリホテルに充電しっぱなしの状態で持ってくるのを忘れてしまったため、初めて利用しました。
どんな感じだったかご紹介します。
2023年12月時点でパーク内8ヶ所にレンタルスポットがあります。
(あと直営ホテルに計4ヶ所あります)
少ないところでも30個ほど、最も多いパーク入口のチケットブース付近のスポットは200〜300個ほどバッテリーがあるので、全くなくて借りれない…ということはなさそうです。
また、最近はオープンしたばかりのアナ雪エリアデザインのバッテリーが登場しています。
レンタルは
が、QRコードのパターンは決済がアリペイやウィーチャットペイなどと紐づいていないと不可だそうで、私は利用時にNGになってしまいました。
(利用時にあわててダウンロードしました)
価格は1時間20香港ドル。
400円弱と考えると…いやでも緊急時だから致し方ない。
ここは香港ディズニーランド鉄道の高架下にあります。
上の通り、QRコードを読み込む方法ではレンタル不可だったので、急きょアプリをダウンロード。
そしてアプリよりレンタル操作しました。
アプリは貸出条件などは広東語表記ですが、貸出・返却操作は日本語なので安心です。
アプリの登録などでばたつきましたが、5分ほどで無事レンタルできました。
ただ、端末がiPadなのと高速充電ではないようなのとで、充電にかかる時間が遅い…。
バッテリーの減り具合も早いので、バッテリーが空になるまで充電を続けることにしました。
バッテリーが空になったのは2時間半後。
ライオンキングのショーを見終わったタイミングでした。
iPadは51%まで回復したのでまぁ大丈夫か。
返却は借りた場所以外でも可能。
そこで、ライオンキングのショーが行われている「シアター・イン・ザ・ワイルド」から最も近いレストラン「タヒチアンテラス」にレンタルスポットがあると書いているので探しに…。
しかしなかなか見つからない。
レストランの周辺をぐるぐるするも、それっぽいところが見当たらないんです。
よく見てみると、レジ付近にレンタルスポットが!
そこは分からないから!
無事返却できました…良かった良かった。
2時間半強借りていたので、価格は60香港ドル(1150円ほど)。
ま、急きょ購入することになるよりは価格を抑えられたということで…。
今回は急きょ借りたので何の準備もなくバタバタでしたが、緊急の際にはとても役立つと思います。
個人的希望を言わせてもらうと、高速充電とiPad向けに大容量のが欲しいところ…!
「あっ、パークで充電切れそう!しかもモバイルバッテリー忘れた…」
こんなとき、ありがたいのはモバイルバッテリーレンタル。
香港ディズニーランドでもモバイルバッテリーレンタルが半年ほど前よりスタート!
今回ウッカリホテルに充電しっぱなしの状態で持ってくるのを忘れてしまったため、初めて利用しました。
どんな感じだったかご紹介します。
香港ディズニーランドのモバイルバッテリーレンタル
東京ディズニーリゾートと同じ「ChargeSPOT」のモバイルバッテリーがレンタルできる香港ディズニーランド。2023年12月時点でパーク内8ヶ所にレンタルスポットがあります。
(あと直営ホテルに計4ヶ所あります)
少ないところでも30個ほど、最も多いパーク入口のチケットブース付近のスポットは200〜300個ほどバッテリーがあるので、全くなくて借りれない…ということはなさそうです。
また、最近はオープンしたばかりのアナ雪エリアデザインのバッテリーが登場しています。


レンタルは
レンタルスポットにあるQRコードを読み込んでWebアプリを起動
専用アプリを事前にダウンロード
する方法のどちらかで可能です。が、QRコードのパターンは決済がアリペイやウィーチャットペイなどと紐づいていないと不可だそうで、私は利用時にNGになってしまいました。
(利用時にあわててダウンロードしました)

価格は1時間20香港ドル。
400円弱と考えると…いやでも緊急時だから致し方ない。
実際に使ってみた
15時ごろ、使っているiPadの残量が13%まで減ってしまったので近くの「イッツ・ア・スモールワールド」近くのレンタルスポットへ。ここは香港ディズニーランド鉄道の高架下にあります。
上の通り、QRコードを読み込む方法ではレンタル不可だったので、急きょアプリをダウンロード。
そしてアプリよりレンタル操作しました。
アプリは貸出条件などは広東語表記ですが、貸出・返却操作は日本語なので安心です。
アプリの登録などでばたつきましたが、5分ほどで無事レンタルできました。
ただ、端末がiPadなのと高速充電ではないようなのとで、充電にかかる時間が遅い…。
バッテリーの減り具合も早いので、バッテリーが空になるまで充電を続けることにしました。

バッテリーが空になったのは2時間半後。
ライオンキングのショーを見終わったタイミングでした。
iPadは51%まで回復したのでまぁ大丈夫か。
返却は借りた場所以外でも可能。
そこで、ライオンキングのショーが行われている「シアター・イン・ザ・ワイルド」から最も近いレストラン「タヒチアンテラス」にレンタルスポットがあると書いているので探しに…。

しかしなかなか見つからない。
レストランの周辺をぐるぐるするも、それっぽいところが見当たらないんです。
よく見てみると、レジ付近にレンタルスポットが!
そこは分からないから!
無事返却できました…良かった良かった。

2時間半強借りていたので、価格は60香港ドル(1150円ほど)。
ま、急きょ購入することになるよりは価格を抑えられたということで…。
今回は急きょ借りたので何の準備もなくバタバタでしたが、緊急の際にはとても役立つと思います。
個人的希望を言わせてもらうと、高速充電とiPad向けに大容量のが欲しいところ…!

写真を拡大