
ミッキー&ミニー以外の組み合わせもある!?東京ディズニーリゾート周年記念のあの曲も流れるバースデーお祝いミニショー
★★★★★ 2023年4月に訪問
香港ディズニーランドではいくつかのレギュラーショーがあります。
が、私が前回行った2022年11~12月のときはクリスマスのスペシャルショーを行っていたため、一部レギュラーショーは休止という…ムムム。
今回、スペシャルショーがない時期に行ったこともあり、これらのレギュラーショーをしっかりと見ることができました。
その中でも以下では「Happiest Birthday Celebration」をご紹介します。
こちらは、ミッキーやミニーがバースデーをお祝いしてくれるという内容なのですが、ちょっと以外な曲が入っていてびっくりするという。
それは何かというと…!
HPを見ると「birthday celebration」とあるので、ウォルトディズニー社100周年記念のショーなのかもしれません(直接の言及はないですが)。
途中でおなじみ「ハッピーバースデートゥユー」が演奏されます。
しかもその後にミッキー誕生90周年記念で制作された「It’s a good time」も演奏されるのでテンションもアップしますよ。
そしてこのショーの最大の特徴は最初と最後に演奏される曲。
実は東京ディズニーリゾート35周年テーマ曲「Brand New Day」が演奏されるんです。
そういえば、昨年カリフォルニアパークに行ったときもこの曲を聞きましたが、海外パークではこの曲人気があるのだろうか。
曲に合わせて「1、2、3!」と叫んでいる人がいたので、のりやすいのもあるんだろうな。
ショーは1日1~2回実施、所要時間は10分ほどです。
場所はメインストリートUSAのディズニーランド鉄道駅前。
アトラクション「オムニバス」が動いていることもあり、列ができるのは10~15分ぐらい前から(道路中央に列ができます)。
5分前になるとショーの見やすい位置はほぼ埋まっている印象でした。
そこから香港ディズニーランド鉄道駅前に移動して、ハッピーバースデートゥユー、It’s a good timeが演奏されますよ。
最初と最後に演奏されるBrand New Dayがこのショーをより元気に見せてくれます。
退場時にパレードルート出口付近で止まって演奏してくれるのもポイントかと。
<動画はこちら>
何とミッキー&ミニーに代わり、チップ&デールが登場した日がありました。
構成は全く変わらないのですが、チップ&デールだともっとちょこまかした元気な印象がありましたよ。
私が4日間見たうちの1回のみだったのでレアパターンかと思いますが、観れたらラッキーということで。
(HPをよく見るとミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、グーフィーの名前はありますが、チップ&デールの名前はない…「Disney friends」の記載はあるのでそれで括っているかもしれません)
<そのときの動画はこちら>
東京ディズニーリゾートでミニショーというと、現時点では東京ディズニーシーのハーバーショーぐらいになるのでかなりキャラクターが遠い…。
ですが、こちらはキャラクターがかなり近く、楽しく見ることができるかと。
2023年5月時点では1日1回のみの開催になっているようですが、うまくタイミングが合えばぜひ見に行ってみてくださいね。
が、私が前回行った2022年11~12月のときはクリスマスのスペシャルショーを行っていたため、一部レギュラーショーは休止という…ムムム。
今回、スペシャルショーがない時期に行ったこともあり、これらのレギュラーショーをしっかりと見ることができました。
その中でも以下では「Happiest Birthday Celebration」をご紹介します。
こちらは、ミッキーやミニーがバースデーをお祝いしてくれるという内容なのですが、ちょっと以外な曲が入っていてびっくりするという。
それは何かというと…!
「Happiest Birthday Celebration」とは
「Happiest Birthday Celebration」とは、その名の通り、ミッキーとミニーがバースデーをお祝いしてくれるというもの。HPを見ると「birthday celebration」とあるので、ウォルトディズニー社100周年記念のショーなのかもしれません(直接の言及はないですが)。
途中でおなじみ「ハッピーバースデートゥユー」が演奏されます。
しかもその後にミッキー誕生90周年記念で制作された「It’s a good time」も演奏されるのでテンションもアップしますよ。
そしてこのショーの最大の特徴は最初と最後に演奏される曲。
実は東京ディズニーリゾート35周年テーマ曲「Brand New Day」が演奏されるんです。
そういえば、昨年カリフォルニアパークに行ったときもこの曲を聞きましたが、海外パークではこの曲人気があるのだろうか。
曲に合わせて「1、2、3!」と叫んでいる人がいたので、のりやすいのもあるんだろうな。
ショーは1日1~2回実施、所要時間は10分ほどです。
場所はメインストリートUSAのディズニーランド鉄道駅前。
アトラクション「オムニバス」が動いていることもあり、列ができるのは10~15分ぐらい前から(道路中央に列ができます)。
5分前になるとショーの見やすい位置はほぼ埋まっている印象でした。
ショー内容は…
ショーはパレードルートの出口付近からミッキーとミニー、そして香港ディズニーランドバンドが登場するところからスタートします。そこから香港ディズニーランド鉄道駅前に移動して、ハッピーバースデートゥユー、It’s a good timeが演奏されますよ。
最初と最後に演奏されるBrand New Dayがこのショーをより元気に見せてくれます。

退場時にパレードルート出口付近で止まって演奏してくれるのもポイントかと。
<動画はこちら>
ミッキー&ミニーが登場しない日も
ホームページの紹介写真はミッキーとミニーなので、登場するのはこの2人なのかと思いきや。何とミッキー&ミニーに代わり、チップ&デールが登場した日がありました。
構成は全く変わらないのですが、チップ&デールだともっとちょこまかした元気な印象がありましたよ。
私が4日間見たうちの1回のみだったのでレアパターンかと思いますが、観れたらラッキーということで。
(HPをよく見るとミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、グーフィーの名前はありますが、チップ&デールの名前はない…「Disney friends」の記載はあるのでそれで括っているかもしれません)

<そのときの動画はこちら>
東京ディズニーリゾートでミニショーというと、現時点では東京ディズニーシーのハーバーショーぐらいになるのでかなりキャラクターが遠い…。
ですが、こちらはキャラクターがかなり近く、楽しく見ることができるかと。
2023年5月時点では1日1回のみの開催になっているようですが、うまくタイミングが合えばぜひ見に行ってみてくださいね。
写真を拡大