
香港航空で行く香港ディズニーランド
★★★★★ 2019年6月に訪問
成田から香港航空を使って香港ディズニーランドへ行きました。
東京(羽田、成田)からは、レガシーキャリアでは、JAL、ANA、キャセイパシフィック。LCCも香港エクスプレス、ジェットスター。等々たくさんの航空会社が就航してます
が、香港航空を選んだのは、ズバリ値段!(とフライト時間)
そんな中、香港航空は往復3.2万円ほどでした。
そんな週末トラベラーに優しい
9時台成田発→13時台香港着
15時台香港発→20時台成田着
というフライトスケジュール。
1つしか荷物のタグが出てこない(2枚は選べない)ので、香港航空利用の場合、預け入れ荷物は1つにまとめた方がいいかもしれません。
デザートが豆腐花なので、馴染みがなく、好き嫌いが分かれそう(ちなみに、自分は優しくて好きな味です)
ただし、日本語は選べません!なので、英語で操作しました
香港へのフライトですと、複数の映画を見る時間はないので、そこまで問題ないかもしれません。
東京(羽田、成田)からは、レガシーキャリアでは、JAL、ANA、キャセイパシフィック。LCCも香港エクスプレス、ジェットスター。等々たくさんの航空会社が就航してます
が、香港航空を選んだのは、ズバリ値段!(とフライト時間)
選んだポイント
値段
LCCのセールで1.5~2万円程度で往復できることが多いですが、座席指定、預け入れ荷物、機内食などオプションが多いため、今回の旅行ではLCCに向かないな、と思ったのですが、日系は高い。そんな中、香港航空は往復3.2万円ほどでした。
フライトスケジュール
週末旅行なら少しでも現地滞在時間が多いと嬉しい。そんな週末トラベラーに優しい
9時台成田発→13時台香港着
15時台香港発→20時台成田着
というフライトスケジュール。
チェックイン
成田でのチェックイン
オンラインチェックインもできたのですが、同行者とはそれぞれ航空券を購入していたので、空港で並んでチェックインしました。香港でのチェックイン
香港では、キヲスクでの自動チェックイン→自動荷物預け入れでした。1つしか荷物のタグが出てこない(2枚は選べない)ので、香港航空利用の場合、預け入れ荷物は1つにまとめた方がいいかもしれません。
機内食
成田→香港
朝食の時間帯だったので、エッグorヌードル

香港→成田
ディナーの時間帯で、ビーフorチキンデザートが豆腐花なので、馴染みがなく、好き嫌いが分かれそう(ちなみに、自分は優しくて好きな味です)


機内エンターテイメント《2019.12より提供中止》
中距離で個別モニターがない航空会社もありますが、香港航空はありました!ただし、日本語は選べません!なので、英語で操作しました

日本語タイトルあり
「すごく充実している!」とは言えませんが、何本か日本語の映画がありました。香港へのフライトですと、複数の映画を見る時間はないので、そこまで問題ないかもしれません。
写真を拡大