Disney 10K weekendに参加してきました! ①Zootopia 5K
★★★★★ 2025年11月に訪問はじめに
宿の確保
初めてのランイベント参加でした。去年の日程から考えるに、おそらく11月の第1週末に開催だろうと予測し、ちょうど直前がハロウィーン最終だったこともあって、見切り発車で去年のブラック・フライデーセールの時に1泊40%引だったのでホテルを確保しました。発表されてみると、予想した通り、11/1にZootopia5kの1レースとDaffy3Kの3レースとJunior3レース、11/2にPixer10Kの2レース(Run,Fun)とFrozen3Kの3レースとJunior3レースが設定されていました。Zootopiaは初、3Kも1レース増えたようです。20th Anniversary Party Editionだったからでしょうか。予約開始
MAホルダー向けの早期予約が7/22~7/25でした。開始当日に予約を試みるも長時間のアクセス待ちになり、やっとつながったと思ったら途中でエラーになる、という状態でした。ネット情報で、端末を香港時間に設定するとスムーズにとれる、ということを知ったのは開始の翌日で、その日は万博に行く日だったので、会場からなんとかアクセスしましたが、いくつかの参加枠は既に売り切れ。なんとか娘たちのDaffy3Kの枠を確保。
私の分は一般販売開始時にチャレンジし、端末設定も整えてZootopia5KとDaffy3Kを確保しました。
悪夢の怪我
普段から5Km程度はジョギングしていたのでZootopia5Kはもちろん、それに続いてDaffy3Kも走れるだろうと自分の分で2枠エントリーしていました。もちろん練習を怠ることなく暑い日でも早朝にジョギングしていたのですが、9月の下旬に、下り坂に差し掛かる辺りで転倒してしまい、あろうことか左手薬指を骨折してしまいました。医者に相談したところ、走るには問題ないとのことでしたので、参加続行となりました。ただ、1か月以上のブランクができてしまいました・・・Runner’s Packの受け取り

内容はTシャツ、ゼッケン、ゼッケンの固定具、キャラクタのシュシュ(5Kはジュディ、3Kはリーナベル)、A5サイズのカレンダー(下敷き)、スポンサーのスケッチャーズの割引券、ウェットタオル、FiJIFilmのチラシ(走っている間に撮影した写真の購入等)
受け取りはレース前日まで。場所と時間は
九龍D2 Place ONE 7階:10/24 12:00-20:00、10/25,26 11:00-18:00
ディズニーランドホテル・1F宴会場:10/30,31 15:00-19:00
ハリウッドホテル・1F Hollywood & Dine:11/1 15:00-19:00
私は10/30の15時台にディズニーランドホテルで受け取りましたが、10/31の18時ごろにはホテルフロントまで参加者の受け取り大行列ができてました。
レース当日
スタート前


スタート

スタート地点の後方のテント内にはミニステージがあり、準備体操をやっているようでした。
それが終わると一斉にスタート地点へ。右側に狭いステージがあり、VIPの簡単な挨拶のあと、キャラクタも登場して、紙吹雪のなか、スタートです。


コースは図のように、駐車場からスタートして反対側まで進み、折り返してアーチを抜け、噴水周りを過ぎて、ディズニーランドホテル方向に向かいます。折り返したら噴水周りでパークエントランスに向かいます。あとはメインストリートUSAを抜けてプラザからアドベンチャーランドへ左折、そのままグリズリーガルチ、ミスティックポイント、トイストーリーランドを抜けてファンタジーランドに入ります。ワールドオブフローズンへの坂を下り、ワンダラスブック出口の坂を上がったらティーパーティの前を通ってお城へ向かいます。お城を抜けたら左回りでプラザに出て、コーナーカフェの角を左に曲がってバックステージを抜けて、ガゼボ前に出てパークゲートを出てゴールに向かいます。
この間にチェックポイントが設定されており、所定時間内に通過しなければなりません。ゼッケンにRFタグか何かついているようで、それで通過を確認しているようです。それとは別に1Kmごとにパネルもあります。

パーク内のキャラグリは枚数の関係で一覧をご覧ください。
ガゼボ前:クララベルカウ、デイジーダック
プラザ往路:オルメル、ジェラトーニ
アドベンチャーランド:モアナ
ガルチへの上り坂前:バルー
ガルチ:キーナ(コーダ?)
トイストーリーランド:ボーピープ、グリーンアーミー
ファンタジーランド往路:マリー、チップ&デール
ワールドオブフローズン:アナ&エルサ、トロール
ファンタジーランド復路:プッシュくん、アリス、オーロラ姫一行
プラザ復路:ステラルー、クッキーアン
ゴール:チップ&デール
他に、コースのあちこちでブラスやジァミターズなどの演奏もあります。
キャラクターは交代しているようで、例えばゴールはミッキー&ミニーとチップ&デールが交互にでているそうです。

ゴール後にはメダルがもらえますし、コースから外れるところでバナナ、アクエリアス、ミネラルウォータの支給があります。また完走証をダウンロードできます。

どうにか40分を切ってゴールできたので、次のレースまで40分以上休憩できました。楽しかったぁ!
写真を拡大



























