
ロサンゼルス・アナハイムにはジップエア(ZIPAIR)が一番安い!料金、スタンダード&フルフラットシート搭乗レポート
★★★★★ 2022年6月に訪問
5月に航空券を探しましたが、私が行く予定の日は東京-ロサンゼルスの往復直行便料金がエコノミーでも22万円…なかなか高額で躊躇したのでLCCにチャレンジしました!※6月で燃油サーチャージ上がったところが多いので、今はもっと値上げしているかもしれません。
LCCなので設備はシンプル。フルフラットの席であってもモニターはありません。ドリンクや機内食、預け入れ荷物は一つ目から有料です。
往復両方ともオプションで座席指定、預入荷物1個、機内食1回がセットになったパッケージがありました。
料金:パッケージ代金含む
往路スタンダード:52,315円
復路フルフラット:143,236円
累計¥195,551 ※空港税など含む
普段ビジネスクラスは高くて乗れないけど、LCCのフルフラットなら手が届く!ということで、復路は奮発してフルフラットに!
飛行時間が長いからか、復路はドル料金だからかは分かりませんが、復路の方が元から値段設定が若干高くなっていたので往路金額×2ではなかったです。
私はサーチャージが上がる前の5月に発券しましたが、LCCはサーチャージを徴収しないところが多く、ジップエアも料金にはサーチャージは入っていませんでした。なので今でも往復11万円くらいで航空券を取れる日があります。ありがたや~。ただ燃油サーチャージがはいらないふん、今後ベースの値段を上げる可能性はあると思います。
私は座席指定、機内食、預入荷物(23kgまで)のパッケージを付けています。
往路:8,800円 復路:10,562円
パッケージでなく個別で頼むこともできますが、行きの座席指定は窓側前方は3,500円、預入荷物(23kgまで)6,500円だったので、パッケージが無難でお値打ちだと感じました。
今はコロナの影響でオンラインチェックインはできません。チェックインは3時間前からとホームページに記載があり、空港でも11:45搭乗手続き開始と書いてありました。
1,600円でラウンジ利用料金+アルコールかケーキ付き。追加料金でうどんなど食べ物のメニューも利用できます。
このラウンジはジップエア経由の事前予約がなくても、利用可能です。
利用料金は1,220円。ソフトドリンクやチョコなどは含まれています。ジップエアで頼むと高いと思うかもしれませんが、アルコールは600円、ケーキは440円なのでアルコールを頼みたい方は事前予約がオススメです。
ジップエア経由で予約するかは置いておいて、ラウンジ利用は便利でした。
成田空港第1ターミナルは今あまりお店が空いていません。早めに来たので2時間ただ座っているのも…ということでラウンジでパソコン作業をしました。
モニターはありません。端末を置ける棚があります。
シンプルですが、フライトレコーダーも見れました。
は安定していないので使えない時間もありました。
バターチキンカレーを食べたのですが、ほどよく辛さがありとっても美味しかったです!ただメインだけなので、量は少ないです。事前であれば単品サラダとかもメニューにありました。
倒してみました
身長160cmくらいなので寝転んでも余裕でした!爆睡していました。
毛布などもないので、必要な場合は購入するか持ち込みが必要です。私は持ち込みました。
テーブルや足元の様子は写真を見てみてください!
また今回は何もありませんでしたが、LCCは何かトラブルがあった、欠航になったなんて時はその後の対応は自己責任。フルキャリアのように手厚いサービスはないので、値段が安い分そうしたリスクがあることは認識して乗るべきだと思います。
ただ日本のLCCということで、機内では日本語アナウンスがあり、日本語が話せるスタッフが必ずいるようなので、他国籍のLCCより状況把握はしやすそうです。
復路をフルフラットにしても往復エコノミーのフルキャリアよりお安く乗れたのは最高でした!少し値上がりしたとしても、帰りの快適さを考えたらまた利用したいと思います。
ZIPAIR(ジップエアー)とは?
JALが親会社の国際線専用LCC(格安航空)です。ディズニー関連だと他にハワイ(アウラニ)行きが使えます。LCCなので設備はシンプル。フルフラットの席であってもモニターはありません。ドリンクや機内食、預け入れ荷物は一つ目から有料です。
航空券情報
LCCなので預入荷物や座席指定、機内食などそれぞれに料金がかかります。往復両方ともオプションで座席指定、預入荷物1個、機内食1回がセットになったパッケージがありました。
往路 | 復路 | |
---|---|---|
始発地/時刻 | 成田/14:45発 | ロサンゼルス/10:35発 |
終着地/時刻 | ロサンゼルス着/08:35着 | 成田/14:10(翌日)着 |
クラス | スタンダード | フルフラット |
所要時間 | 9時間50分 | 11時間35分 |
料金:パッケージ代金含む
往路スタンダード:52,315円
復路フルフラット:143,236円
累計¥195,551 ※空港税など含む
普段ビジネスクラスは高くて乗れないけど、LCCのフルフラットなら手が届く!ということで、復路は奮発してフルフラットに!
スタンダードなら往復11万円!
もし往路復路共にスタンダードを選んだ場合の料金は11万ちょいでした。これはロサンゼルス行きではおそらく最安値!!!飛行時間が長いからか、復路はドル料金だからかは分かりませんが、復路の方が元から値段設定が若干高くなっていたので往路金額×2ではなかったです。
私はサーチャージが上がる前の5月に発券しましたが、LCCはサーチャージを徴収しないところが多く、ジップエアも料金にはサーチャージは入っていませんでした。なので今でも往復11万円くらいで航空券を取れる日があります。ありがたや~。ただ燃油サーチャージがはいらないふん、今後ベースの値段を上げる可能性はあると思います。
ジップエアは全てのサービスが有料
有料なので何をチョイスするか悩みます。預入荷物だけ頼む、機内食だけ頼むというのも可能ですが、ジップエアではパッケージも用意されています。私は座席指定、機内食、預入荷物(23kgまで)のパッケージを付けています。
往路:8,800円 復路:10,562円
パッケージでなく個別で頼むこともできますが、行きの座席指定は窓側前方は3,500円、預入荷物(23kgまで)6,500円だったので、パッケージが無難でお値打ちだと感じました。
手荷物も計測あり!
無料で持ち込める手荷物は7kgまで。行きの成田空港で手荷物もしっかり計測がありました。機内への持ち込みはアルコール以外OK!
2022年4月からアルコール以外であれば軽食や飲み物は持ち込み可能になりました。アルコールに関しては持ち込んだものはNGと機内でも何度もアナウンスがありました。往路 成田発ロサンゼルス
成田でのチェックインでは全荷物しっかり重量計測がありました。今はコロナの影響でオンラインチェックインはできません。チェックインは3時間前からとホームページに記載があり、空港でも11:45搭乗手続き開始と書いてありました。

往路はトラベルラウンジの予約が可能
ジップエア経由でソフトドリンクやチョコなどのちょっとしたお菓子が食べられるトラベルラウンジを予約できます。
このラウンジはジップエア経由の事前予約がなくても、利用可能です。
利用料金は1,220円。ソフトドリンクやチョコなどは含まれています。ジップエアで頼むと高いと思うかもしれませんが、アルコールは600円、ケーキは440円なのでアルコールを頼みたい方は事前予約がオススメです。

成田空港第1ターミナルは今あまりお店が空いていません。早めに来たので2時間ただ座っているのも…ということでラウンジでパソコン作業をしました。
スタンダードシート
特段狭くは感じませんでした!ただあんまり座席が倒れないなとは思いました。

機内コンテンツ
Wi-Fi経由で自分の端末で見ることは出来るのですが、種類はとっても少ないです。アナと雪の女王2やラ・ラ・ランドはありました。行きは着いたら現地が朝なので、機内コンテンツなどは見ずに寝ました。シンプルですが、フライトレコーダーも見れました。

無料Wi-Fiが使えます!
これかなりポイントが高いです。LINEで静止画なら送れました!ただネット環境は安定していないので使えない時間もありました。
機内食
機内食は事前注文しました。種類はかなり豊富でした!当日も機内で注文できますが、当日だと選択肢がほとんどありません。事前注文がオススメです。バターチキンカレーを食べたのですが、ほどよく辛さがありとっても美味しかったです!ただメインだけなので、量は少ないです。事前であれば単品サラダとかもメニューにありました。

復路 ロサンゼルス空港発
チェックインは3時間前からということですが、3時間半前くらいに開いていました。ここでのやり取りは英語のみ。私は手荷物は計測されませんでした。MySOSアプリが青になっているかの、確認がありました。フルフラットシート
ビジネスかのような広々シート!

毛布などもないので、必要な場合は購入するか持ち込みが必要です。私は持ち込みました。
テーブルや足元の様子は写真を見てみてください!
機内食
「鶏もも肉のグリル レモンガーリッククリームを添えて」を食べました。ごはんは微妙でしたが、鶏もも肉は美味しかったです。ただ量は少なめ。組み合わせることが前提なのかも。
注意点
予約変更不可、払い戻し不可です。いざとなったら航空券代金を捨てる覚悟が必要です。また今回は何もありませんでしたが、LCCは何かトラブルがあった、欠航になったなんて時はその後の対応は自己責任。フルキャリアのように手厚いサービスはないので、値段が安い分そうしたリスクがあることは認識して乗るべきだと思います。
ただ日本のLCCということで、機内では日本語アナウンスがあり、日本語が話せるスタッフが必ずいるようなので、他国籍のLCCより状況把握はしやすそうです。
アナハイム行きはジップエアがオススメ!リピートします!
ドリンクサービスなどありませんが、普段から飛行機では基本ずっと寝ているので問題なかったです。復路をフルフラットにしても往復エコノミーのフルキャリアよりお安く乗れたのは最高でした!少し値上がりしたとしても、帰りの快適さを考えたらまた利用したいと思います。
写真を拡大