
RATP2025年1月1日から料金改定 (改悪なのか???)
★★★★★ 2025年1月に訪問
2025年1月1日からRATP(パリ交通公団)の料金改定がありました。
大幅変更点だらけです。
やったああああ
zone(1-5)の料金体制廃止
(厳密にはzone制はnavigo weeklyを購入される際にはあります)
なので、グーグルレンズを通してフランス語から英語または日本語に翻訳してくださいね。
めんどくさ。。。。。。
料金は電車(RER/地下鉄)が€2.5
バス/トラムは€2
(OrlyvalとRER/地下鉄)
オペラ座前までの直通バス(ロワシーバス)
オールリーバスもそれぞれ13€
バスはバス専用券/電車は電車専用券をそれぞれ購入してください
【navigo weekly zone1-5お持ちの場合のみ購入不要です】
有効期限は2025年12月31日になります。
(次パリ旅行で使おうって思ってる方、紙切れになる前にぜひパリへ✈️)
TDR naviの皆さん結構こちらをお持ちだと思います。
こちらには1day(navigo jour)、1week(navigo semaine)、1month(navigo mois)を入れることができます。
ただし証明写真の貼り付けが必須。
窓口販売か大きな駅の券売機で販売しています。
自販機で購入可能。
パリ市内から遠くの場所までは安くなりましたが、円安も相まって高く感じます😭
それでもやはり滞在日数や行動パターンにもよりますがnavigo weeklyは最強ですね。
大幅変更点だらけです。
ポジティブな変更点
なんとパリ市内からディズニーやベルサイユ宮殿まで片道€2.5(電車)
えええええ やっすううーやったああああ
zone(1-5)の料金体制廃止
(厳密にはzone制はnavigo weeklyを購入される際にはあります)
券売機に並ばずにスマホアプリ/Apple walletから切符/passが購入可(navigoまたはスマホに入れられます)
ただし事前にアプリをダウンロード必須

デメリットな変更点
券売機が英語モードでは購入することが出来ませんでした😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭困ってる日本人の方多数いらっしゃいました。
(2025年1月8日現在)なので、グーグルレンズを通してフランス語から英語または日本語に翻訳してくださいね。
電車(RER/地下鉄)とバス/トラムとで料金が違う
チケットが違う為、電車用とバス/トラム用で別々に切符が必要。めんどくさ。。。。。。
料金は電車(RER/地下鉄)が€2.5
バス/トラムは€2
CDG空港/ORY空港の料金体制は別です
どちらも€13の固定レート(OrlyvalとRER/地下鉄)
オペラ座前までの直通バス(ロワシーバス)
オールリーバスもそれぞれ13€
バスはバス専用券/電車は電車専用券をそれぞれ購入してください
【navigo weekly zone1-5お持ちの場合のみ購入不要です】
カルネ(回数券)
10枚綴りでお得なzone1-2間を乗れる回数券が販売終了😭有効期限は2025年12月31日になります。
(次パリ旅行で使おうって思ってる方、紙切れになる前にぜひパリへ✈️)
navigoにも種類があるんです
旅行者の私達が購入できるのはこの2種類
Navigo decouverte
コロナ前からあるnavigoです。TDR naviの皆さん結構こちらをお持ちだと思います。
こちらには1day(navigo jour)、1week(navigo semaine)、1month(navigo mois)を入れることができます。
ただし証明写真の貼り付けが必須。
窓口販売か大きな駅の券売機で販売しています。
Navigo easy
1dayチケット、電車専用チケット1回券、トラム専用1回券が入れられます。自販機で購入可能。
まとめ
実質的な値上げですね。パリ市内から遠くの場所までは安くなりましたが、円安も相まって高く感じます😭
それでもやはり滞在日数や行動パターンにもよりますがnavigo weeklyは最強ですね。
写真を拡大