
20周年マジックパスポート(スタンプラリー)をやってきました!
★★★★★ 2025年10月に訪問
マジックパスポートとは、園内の各所でスタンプをゲットして全部集めたら景品がもらえるというものです。
今回20周年記念メダルがもらえるということで、チャレンジしてきました!
店内だとレジの近くにありました。
英語と中国語の2種類あるので、お間違いないように。
該当ページを開いて、隙間に差し込みます。これ以上奥にいかないという所まで入れて下さい。そうすると枠内に収まります。
レバーを下に下ろすとスタンプが押されます。
パスポートの裏表紙をかざすと、差し込み口の扉が開くようになってます。
隙間からパスポートを差し込むと自動で吸い込まれていきます。
香港のディズニーランドは面積は狭いですが、色々なスケジュールとスタンプラリーを併用するのはちょっと大変かなーと感じました。
暑い日はしんどいです😵
場所がわからなかったらキャストさんが教えてくれますし、2回目以降で別な楽しみ方をしてみたいなーという人にオススメしたいと思います😊
ネタバレしても良い方は、続きをどうぞ!
もらったステッカーです。
自動スタンプのページには右上にQRコードがあるので、それがあるかないかで見分けるのもよいかも♪
ちなみに、最後にメダルをもらいに行ったとき、キャストさんが中身確認せずに「終わったの?はいどうぞ」ってメダルをくれました笑
今回20周年記念メダルがもらえるということで、チャレンジしてきました!
パスポートを手に入れましょう
購入方法
私は、MAの誕生日割引を使うため他のお土産と一緒に購入したくて「the curiosity shop」でパスポートを購入しましたが、スタンプ台が設置してあるワゴンでも買えます。店内だとレジの近くにありました。

英語と中国語の2種類あるので、お間違いないように。
パスポートの中身
パスポートと一緒に別紙でスタンプの押し方の説明書が入ってます。
最初のページに名前や日付を書く所がありますが、書いてなくてもメダルはもらえました。

次のページには、どのエリアにスタンプ台があるのか書かれています。
集めるスタンプは全部で15個
各ページにもどこにあるか書いてありますよ。merchandiseとよく出てきますが、外にあるワゴンショップのことです。ワゴンのお店は早く閉まるかもしれないと思って、なるべく夜にならないようにまわってみました!
アントマン&ワスプの所は、ゲームをやって自分の点数を書いてお土産屋さんのキャストに見せたらスタンプを押してくれました。点数を書いておきたい場合は、ペンを持参しておくとよいと思います。ここでは、ステッカーももらえました。
スタンプ以外のページにはクイズ等もありました〜。
スタンプを集めましょう
スタンプの獲得方法
スタンプには自動と手動の2種類あります。 手動の場合
ほとんどがワゴンのお店にありました。該当ページを開いて、隙間に差し込みます。これ以上奥にいかないという所まで入れて下さい。そうすると枠内に収まります。
レバーを下に下ろすとスタンプが押されます。

自動の場合
パスポート購入の袋の中に説明が書かれた紙があるのですが、私も理解するまでよくわからなかったです。パスポートの裏表紙をかざすと、差し込み口の扉が開くようになってます。
隙間からパスポートを差し込むと自動で吸い込まれていきます。

やってみての感想
パスポートそのものもスタンプも可愛いので、来園記念になるかなーと思いました☆香港のディズニーランドは面積は狭いですが、色々なスケジュールとスタンプラリーを併用するのはちょっと大変かなーと感じました。
暑い日はしんどいです😵
場所がわからなかったらキャストさんが教えてくれますし、2回目以降で別な楽しみ方をしてみたいなーという人にオススメしたいと思います😊
ここは難しい
見つける楽しさを味わうために、ここでは全てをネタバレしないようにしておきますが、私的に難しいと思った所は次の2つです!ネタバレしても良い方は、続きをどうぞ!

アドベンチャーランドのワゴンのお店が今ないようで、トレーディングポストの自動スタンプをやっていたら、キャストさんが、こっちはお店の中で押してもらえるよ、と教えて下さりました。
グリズリーガルチ
ここは、自動スタンプです。スタンプ台が景色にマッチしていて見つけにくかったです😂自動スタンプのページには右上にQRコードがあるので、それがあるかないかで見分けるのもよいかも♪
ちなみに、最後にメダルをもらいに行ったとき、キャストさんが中身確認せずに「終わったの?はいどうぞ」ってメダルをくれました笑
写真を拡大