
香港ディズニーランドマラソン2024に挑戦!(マーベル10kmファンラン)
★★★★★ 2024年11月に訪問
前回は香港ディズニーランドマラソンのうち、ダッフィー&フレンズ3kmに参加してきた様子をご紹介しました。
登場するのはダッフィーたちだけかと思いきや、さまざまなキャラクターが登場してびっくり…!
以下では翌日の11/3に行われたマーベル10km(ファンランの部)をご紹介します。
こちらの方が距離が長くきつそうな感じがしますが、これいかに…?
香港市内のモンコックエリアに宿泊していた私ですが、流石に始発で行ってもギリギリすぎるだろうと思い、マラソンエントリー時にシャトルバスチケットを事前購入していました(60香港ドル)。
こちらはエントリー者限定シャトルバスで、ファンラン部門の場合、モンコック5:35発となります。
場所はMTRモンコック駅から少し外れた洗衣街というところ。
観光バスが止まっていることと、その周辺に人が多くいたのですぐ分かりました。
列に並んで、担当の人に事前受付でもらったチケットを渡すだけでOK。
席ですが、1列5人掛け(新幹線と同じく2-3人)なので、結構狭め…こんな観光バスがあるとは。
バスはパーク付近で少々混雑していたこともあり、若干遅れて到着。
ですが、スタートまで1時間あるので余裕でしょう。
着替えが必要な場合は着替え、荷物預けが必要な場合は預けましょう。
あとはトイレに行ったり水を飲んだり写真を撮って過ごしましょう。
30分前を切るとキャラクター登場のストレッチタイムが行われますよ。
10kmファンランの部のときはミッキー&ミニーでした。
6:15には10kmのレースの部がスタート!
こちらは主にガチで走る人たちが…ファンランの部ゴール前にトップ選手はゴールしていましたよ。
ファンランの部は10分前からスタート地点に通されました。
今度は1人で走るからな…ドキドキ。
スタート前にはアイアンマンとキャプテン・マーベルが登場。
こちらも登場時は大いに盛り上がっていました。
正確にいうと、ちょっとパークの敷地内は走るけど、一般の道路や直営ホテルの外も走るのでほぼ外を走っていると考えた方が良いかと。
前半はパーク駐車場を抜けて一般道を走り、パークに隣接するインスピレーションレイクを通ります。
インスピレーションレイクは湖のある大型公園で、土日の昼間はテントを出してくつろぐ香港市民のみなさんがたくさん集まるような公園です。
3〜4kmはここを走るのですが、ここの最後にキャラクターが!
インスピレーションレイクを抜けると今度は直営ホテル方向に道路を走っていきます。
5kmはハリウッドホテルの荷物搬入口付近になります。
その後は海沿い&直営ホテル沿いを走っていきますよ。
たまに直営ホテル宿泊者の方から応援が…!
香港ディズニーランドホテルを超えた先にあるハーバーを折り返して、いよいよパークの敷地に入っていきます。
遊歩道を通り、7kmを超えた先にパークエントランスが!
この日は後にスタートしたアナ雪3kmの人たちと一緒になりました。
キャラクターはディズニーランド鉄道を超えてから登場します。
大体前日の3kmと同じ場所にキャラクターがいたので、前日走っていれば、どこにいるかは検討がつきますよ。
どのキャラクターがいたかは写真にて。
パークを出てからはディズニーランド駅やバスターミナルの横を通ってゴール!
ゴール前ではプルート&グーフィーがいました。
私のタイムは1時間18分でした。
(キッズレースはタイム計測なしなので、完走証のみ)
ただ、名前やゼッケンで検索できないので、大体のタイムを予測してこの辺かな…と探していくことになります。
3kmは完走者1293人中743位、およそ52分。
ま、これはある程度予測していたので良しとしましょう。
10kmは完走者1671人中659位、およそ1時間18分。
制限時間2時間だったこともありますが、自分の走力を考えても結構順位上でした。
ただ、キャラクターと写真を撮っていた後半になるにつれて順位が下がっていくのはご愛嬌…。
ちなみに制限時間の2時間を過ぎてもゴールできてタイムもついていたので、必ず2時間以内にゴールしなければならない…というわけではないようです。
せっかくなのでゴールして、完走メダルもらいましょう!
10kmはパーク外を走る都合、7kmまではなかなかしんどいところもありますが、ところどころでキャラクターや楽器隊のみなさんが励ましてくれるのでその辺でしんどさは緩和されるかと。
ここでしか会えないキャラクターもいるかと思うので、ちょっとでも頑張れそうな方は来年10kmに挑戦してみませんか?
登場するのはダッフィーたちだけかと思いきや、さまざまなキャラクターが登場してびっくり…!
以下では翌日の11/3に行われたマーベル10km(ファンランの部)をご紹介します。
こちらの方が距離が長くきつそうな感じがしますが、これいかに…?
会場へ向かおう
マーベル10kmファンランの部のスタートは午前7時。香港市内のモンコックエリアに宿泊していた私ですが、流石に始発で行ってもギリギリすぎるだろうと思い、マラソンエントリー時にシャトルバスチケットを事前購入していました(60香港ドル)。
こちらはエントリー者限定シャトルバスで、ファンラン部門の場合、モンコック5:35発となります。
場所はMTRモンコック駅から少し外れた洗衣街というところ。
観光バスが止まっていることと、その周辺に人が多くいたのですぐ分かりました。
列に並んで、担当の人に事前受付でもらったチケットを渡すだけでOK。
席ですが、1列5人掛け(新幹線と同じく2-3人)なので、結構狭め…こんな観光バスがあるとは。
バスはパーク付近で少々混雑していたこともあり、若干遅れて到着。
ですが、スタートまで1時間あるので余裕でしょう。
着替えが必要な場合は着替え、荷物預けが必要な場合は預けましょう。
あとはトイレに行ったり水を飲んだり写真を撮って過ごしましょう。
30分前を切るとキャラクター登場のストレッチタイムが行われますよ。
10kmファンランの部のときはミッキー&ミニーでした。

6:15には10kmのレースの部がスタート!
こちらは主にガチで走る人たちが…ファンランの部ゴール前にトップ選手はゴールしていましたよ。
ファンランの部は10分前からスタート地点に通されました。
今度は1人で走るからな…ドキドキ。
スタート前にはアイアンマンとキャプテン・マーベルが登場。
こちらも登場時は大いに盛り上がっていました。

スタートから7kmまでが正念場?
10kmスタートから7kmまでがパーク外となります。正確にいうと、ちょっとパークの敷地内は走るけど、一般の道路や直営ホテルの外も走るのでほぼ外を走っていると考えた方が良いかと。
前半はパーク駐車場を抜けて一般道を走り、パークに隣接するインスピレーションレイクを通ります。
インスピレーションレイクは湖のある大型公園で、土日の昼間はテントを出してくつろぐ香港市民のみなさんがたくさん集まるような公園です。
3〜4kmはここを走るのですが、ここの最後にキャラクターが!

インスピレーションレイクを抜けると今度は直営ホテル方向に道路を走っていきます。
5kmはハリウッドホテルの荷物搬入口付近になります。
その後は海沿い&直営ホテル沿いを走っていきますよ。
たまに直営ホテル宿泊者の方から応援が…!
香港ディズニーランドホテルを超えた先にあるハーバーを折り返して、いよいよパークの敷地に入っていきます。
遊歩道を通り、7kmを超えた先にパークエントランスが!
ラストの3kmはキャラクター盛りだくさん
手荷物ゲートを超えてからは他の距離と一緒になります。この日は後にスタートしたアナ雪3kmの人たちと一緒になりました。
キャラクターはディズニーランド鉄道を超えてから登場します。
大体前日の3kmと同じ場所にキャラクターがいたので、前日走っていれば、どこにいるかは検討がつきますよ。
どのキャラクターがいたかは写真にて。




パークを出てからはディズニーランド駅やバスターミナルの横を通ってゴール!
ゴール前ではプルート&グーフィーがいました。
私のタイムは1時間18分でした。

完走証を受け取ろう
大会翌日の11/4以降に、タイムとデジタル完走証を確認することができます。(キッズレースはタイム計測なしなので、完走証のみ)
ただ、名前やゼッケンで検索できないので、大体のタイムを予測してこの辺かな…と探していくことになります。
3kmは完走者1293人中743位、およそ52分。
ま、これはある程度予測していたので良しとしましょう。
10kmは完走者1671人中659位、およそ1時間18分。
制限時間2時間だったこともありますが、自分の走力を考えても結構順位上でした。
ただ、キャラクターと写真を撮っていた後半になるにつれて順位が下がっていくのはご愛嬌…。
ちなみに制限時間の2時間を過ぎてもゴールできてタイムもついていたので、必ず2時間以内にゴールしなければならない…というわけではないようです。
せっかくなのでゴールして、完走メダルもらいましょう!

10kmはパーク外を走る都合、7kmまではなかなかしんどいところもありますが、ところどころでキャラクターや楽器隊のみなさんが励ましてくれるのでその辺でしんどさは緩和されるかと。
ここでしか会えないキャラクターもいるかと思うので、ちょっとでも頑張れそうな方は来年10kmに挑戦してみませんか?

写真を拡大