
グリーティング天国健在!コロナ後に注意することは?
★★★★★ 2022年12月に訪問
香港ディズニーランドといえば、たくさんのキャラクターに会える「キャラクターグリーティング」の天国ともいえる場所です。
これまで香港パークに行かれた方の多くがそれを実感しているかと。
以下ではミッキー&フレンズを中心にキャラクターグリーティングについて、コロナ前と変化したこととともにご紹介します。
別途キャラクターグリーティングについて記載したのはこちら↓
各スポットには床に印が置かれ、その位置からキャラクターに近づくことはできません。
もしキャラクターのアップ写真を撮りたい場合はキャストさんにカメラを渡して取ってもらうことになります。
(以前は自撮りのみ可能だったようですが、現在はキャストさんに撮ってもらうことができるようになりました)
キャストさんはだいたいサインペンを持っているようなのでそれで書いてもらえるかと思いますが、好みのペンで書いてもらうことはできません。
というのも、私が行ったときは毎日ダッフィー&フレンズグッズの新発売もしくは再販売が行われており、それの購入のために列を作る人が多数だったからです。
(みなさんガチのダッシュをするのでご注意を!)
(購入列は「エンポーリアム」「メインストリートシネマ」にできます)
私は早歩きで向かって商品を見て並ぶときは並びましたが、今回はいいかと思いガゼボの列に並ぶ…ということが何度かありました。
その時でも30分以内でミッキー&ミニーとグリーティングできたので、今は多少遅れても大丈夫かと思います。
そのため、開催時間の確認がアプリ上からできません。
現状だとダッフィー&フレンズとサンタグーフィーorミッキー、スティッチ&エンジェルなどです。
この場合、公式サイトを英語にして「エンターテイメント」から見ると時間を確認できます。
(※以前のようにシティホールでグリーティング時間の詳細を教えてくれなくなっていました)
ですが、ミッキーに会えるのはかなりレアな様子。
私は今回8回来園しましたが、サンタミッキーだったのはたった1回のみ…。
場所はエントランスを左から入ってすぐ、メインストリートUSAの「アネックス」(「シティホール」の左隣)となります。
待ち時間はグーフィーのときは20分ぐらいでしたが、ミッキーのときは30分以上待ちました。
前述のとおり、ミッキー&ミニーのグリーティングを行っています。
が、①にサンタミッキーが登場するときはミニー&プルートになっていました。
また、週末はミッキーのみの時間が長かったので、ペアでのグリーティングが良い場合は平日来園のほうがいいかもしれません。
待ち時間は30~60分ぐらいの印象でした。
コロナ前よりは待っていない印象があります。
2人のときもあれば、ソロで登場しているときもありました。
こちらは待って30分ほどの印象です。
こちらは5~15分ほどの待ち時間だったかと。
基本的に30分ごとにグーフィーとチップ&デールの交代で登場していましたが、日によりそれぞれのキャラクターでラインカットされることもあれば、連続して並ばせることもありました。
それぞれのキャラクターでラインカットされるときは、だいたいキャラクター登場直後には列に並べなくなっている印象でした。
スクリーンが宇宙空間になるのがポイントかと。
ただ、かなり広いステージにスティッチ&エンジェルと自分だけ…という人に見られて何ともはやな状況になります。
なお、こちらのステージではマーベルキャラクターのグリーティングも行われています。
(マーベルキャラクターのグリーティングはアトラクション「アントマン&ワスプ ナノバトル!」横でも行われていましたよ)
私が遭遇したのは土日のみ。
でもミッキー&ミニーのペアで行われていましたよ。
ガゼボのグリーティングがミッキーのみだった日に遭遇したので、そんな日にペアに会いたい場合はこちらに行くのが良いかと。
(私が行ったときにはチップ&デールには遭遇しませんでした)
これはこれで貴重な気がするのでまぁいいか…。
私が行ったときはオーロラ姫とフィリップ王子、ラプンツェルとフリン・ライダーに遭遇しましたよ。
また、シンデレラでおなじみの意地悪な継母と姉たち(トレメイン夫人、アナスタシア、ドリゼラ)の3人に遭遇したことも!
こればかりは運の要素が大きいですが、会えたらラッキーですね。
相変わらずたくさんのキャラクターと触れ合える香港ディズニーランド。
ぜひたくさんのキャラクターに会いに行きましょう!
これまで香港パークに行かれた方の多くがそれを実感しているかと。
以下ではミッキー&フレンズを中心にキャラクターグリーティングについて、コロナ前と変化したこととともにご紹介します。
別途キャラクターグリーティングについて記載したのはこちら↓
コロナ前と比べてキャラクターグリーティングで変わったこと
ソーシャルディスタンスを取る
最も大きな変化はグリーティングでソーシャルディスタンスを取ることでしょう。各スポットには床に印が置かれ、その位置からキャラクターに近づくことはできません。
もしキャラクターのアップ写真を撮りたい場合はキャストさんにカメラを渡して取ってもらうことになります。
(以前は自撮りのみ可能だったようですが、現在はキャストさんに撮ってもらうことができるようになりました)

サインは可能!だけど…
キャラクターへのサインは可能ですが、ペンはキャストさんの持っているもので、キャストさんにサイン帳を渡して書いてきてもらう感じになります。キャストさんはだいたいサインペンを持っているようなのでそれで書いてもらえるかと思いますが、好みのペンで書いてもらうことはできません。
開園時にダッシュしている先は…?
以前は開園時にガゼボのミッキー&ミニーのグリーティングに向かって…というのが定番でしたが、今はショップにダッシュしている人が8割以上となっています。というのも、私が行ったときは毎日ダッフィー&フレンズグッズの新発売もしくは再販売が行われており、それの購入のために列を作る人が多数だったからです。
(みなさんガチのダッシュをするのでご注意を!)
(購入列は「エンポーリアム」「メインストリートシネマ」にできます)
私は早歩きで向かって商品を見て並ぶときは並びましたが、今回はいいかと思いガゼボの列に並ぶ…ということが何度かありました。
その時でも30分以内でミッキー&ミニーとグリーティングできたので、今は多少遅れても大丈夫かと思います。

季節限定グリーティングはアプリに表示されない
アプリが日本語になっている場合、季節限定グリーティングはアプリ上に表示されなくなっています。そのため、開催時間の確認がアプリ上からできません。
現状だとダッフィー&フレンズとサンタグーフィーorミッキー、スティッチ&エンジェルなどです。
この場合、公式サイトを英語にして「エンターテイメント」から見ると時間を確認できます。
(※以前のようにシティホールでグリーティング時間の詳細を教えてくれなくなっていました)
ミッキー&フレンズのグリーティング
①サンタグーフィーorミッキー
その名の通りサンタ姿のグーフィーもしくはミッキーに会えます。ですが、ミッキーに会えるのはかなりレアな様子。
私は今回8回来園しましたが、サンタミッキーだったのはたった1回のみ…。
場所はエントランスを左から入ってすぐ、メインストリートUSAの「アネックス」(「シティホール」の左隣)となります。
待ち時間はグーフィーのときは20分ぐらいでしたが、ミッキーのときは30分以上待ちました。

②ガゼボ
メインストリートUSAの中央に位置するガゼボ。前述のとおり、ミッキー&ミニーのグリーティングを行っています。
が、①にサンタミッキーが登場するときはミニー&プルートになっていました。
また、週末はミッキーのみの時間が長かったので、ペアでのグリーティングが良い場合は平日来園のほうがいいかもしれません。
待ち時間は30~60分ぐらいの印象でした。
コロナ前よりは待っていない印象があります。

③ドナルド&デイジー
メインストリートUSAのベビーカーレンタルのななめ向かいで行われていたのがドナルドとデイジーのグリーティング。2人のときもあれば、ソロで登場しているときもありました。
こちらは待って30分ほどの印象です。
④プルート
ガゼボでミニーとのグリーティングでないときはショップ「エンポーリアム」とレストラン「プラザイン」の間の通路で行っていました。こちらは5~15分ほどの待ち時間だったかと。
⑤グーフィー、チップ&デール
こちらだけ場所がファンタジーランドのアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」とレストラン「ロイヤル・バンケットホール」の間のグリーティングスポットで行われていました。基本的に30分ごとにグーフィーとチップ&デールの交代で登場していましたが、日によりそれぞれのキャラクターでラインカットされることもあれば、連続して並ばせることもありました。
それぞれのキャラクターでラインカットされるときは、だいたいキャラクター登場直後には列に並べなくなっている印象でした。
それ以外のキャラクターは…
①スティッチ&エンジェル
スティッチとエンジェルはトゥモローランドの「トゥモローランド・ステージ」で開催されています。スクリーンが宇宙空間になるのがポイントかと。
ただ、かなり広いステージにスティッチ&エンジェルと自分だけ…という人に見られて何ともはやな状況になります。

なお、こちらのステージではマーベルキャラクターのグリーティングも行われています。
(マーベルキャラクターのグリーティングはアトラクション「アントマン&ワスプ ナノバトル!」横でも行われていましたよ)

②グリズリーガルチのグリーティング
グリズリーガルチでのグリーティングは平日は行われている様子がありませんでした。私が遭遇したのは土日のみ。
でもミッキー&ミニーのペアで行われていましたよ。
ガゼボのグリーティングがミッキーのみだった日に遭遇したので、そんな日にペアに会いたい場合はこちらに行くのが良いかと。
(私が行ったときにはチップ&デールには遭遇しませんでした)
③トイストーリーキャラクターのグリーティング
トイストーリーランドではウッディやバズのグリーティングが行われていましたが、私が行ったときには1度だけジェシーとグリーンアーミーメンのペアだったときがありました。これはこれで貴重な気がするのでまぁいいか…。
④プリンセス&プリンスなどのグリーティング
新しいお城「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」右手ではプリンセスのソログリーティングを行っていましたが、プリンスとのペアグリーティングも行われていました。私が行ったときはオーロラ姫とフィリップ王子、ラプンツェルとフリン・ライダーに遭遇しましたよ。
また、シンデレラでおなじみの意地悪な継母と姉たち(トレメイン夫人、アナスタシア、ドリゼラ)の3人に遭遇したことも!
こればかりは運の要素が大きいですが、会えたらラッキーですね。

相変わらずたくさんのキャラクターと触れ合える香港ディズニーランド。
ぜひたくさんのキャラクターに会いに行きましょう!
写真を拡大